地区をより良くしたいとお考えの市民活動団体の方に朗報です。
地域を良くする「公益的」な事業について、尼崎市が経費の一部を補助してくれます。詳しくは、尼崎市のHPを参照してください。
尼崎市HP⇒【平成31年度地域コミュニティ活動支援事業募集!】
下記では、簡単に補助金の「地域コミュニティ活動支援事業募集内容」についてご紹介いたします。
地域コミュニティ活動支援事業募集内容
募集要項は下記の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
応募資格 | おおむね10人以上で構成される市民活動団体 |
定数 | 中央・小田・大庄・立花・武庫・園田の各地区6事業程度 |
区分と補助金額 | 補助対象経費の8割以内、上限10万円(1団体1事業) |
申請期間 | 4月1日(月曜日)から4月12日(金曜日)まで(必着) |
申請方法 | 事業を実施する地区の地域振興センターへ所定の申請書を提出。 申請書は3月12日より各地域振興センターにて配布。 |
交付決定方法 | 各地区で開催される公開選考会(プレゼンテーション)により決定します。 |
公益的な事業について
公益的な事業とは、地域・社会の課題について役にたち、成果が特定の市民や団体以外の多くの市民の為になる事業です。対象の分野については下記の通りです。
共生社会
- 高齢者の見守り
- 子育て支援
- 青少年育成
- 世代間交流
- 生涯学習支援
- ひきこもりシエン
- 地域が文化、祭、歴史伝承
- 市民団体の立ち上げ支援や人材育成
環境
- まちの美化・緑化
- 不法駐輪対策
- ごみの減量、リサイクル推進
- マイバック推進運動
国際化
- 外国人の生活支援
- 国際交流
危機管理
- 防災、減災対策
- 防犯活動
- 救援ネットワークの構築
対象の経費について
一部の経費は、補助対象にならないので注意が必要です。詳しくは、尼崎市HP、または下記募集要項を参照してください。
尼崎市HP⇒【平成31年度地域コミュニティ活動支援事業募集!】
募集要項⇒【平成31年度 地域コミュニティ活動支援事業 募集要項 (PDF 684.3KB)】
お申込み方法・詳しく知りたい方へ
申請・お問合せは、地域振興センター、または「総合政策局 協働部 協働推進課」へご連絡ください。
総合政策局 協働部 協働推進課
- 〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館4階
- 電話番号:06-6489-6153
- ファクス番号:06-6489-6173
- メールアドレス:ama-kyoudou@city.amagasaki.hyogo.jp
問合せ先
中央地域振興センター | 06-6413-5371※電話番号が変更されているかもしれません。詳しくは⇒こちら |
小田地域振興センター | 06-6488-5441 |
大庄地域振興センター | 06-6419-8221 |
立花地域振興センター | 06-6427-7770 |
武庫地域振興センター | 06-6431-7884 |
園田地域振興センター | 06-6491-2361 |
【関連記事】

