国民的アイドルグループ・嵐の櫻井翔くんの名がつくことから、様々な場所から嵐ファンが当選祈願に訪れる聖地・櫻井神社のあの看板が変わっています。

あの”嵐”感満載の看板が変わってる
以前設置されていた看板がこちら。嵐の楽曲の歌詞にありそうな看板がより嵐ファンの聖地としての雰囲気を出していました。
ちなみに櫻井神社によると、このポジティブな文言は、今はもうお辞めになった総代の方が考えたそうです。
さすが聖地というだけあって、絵馬掛け所にはツアーの当選を願う沢山の絵馬が掛けられています。
新たに設置された看板がこちら
今回新たに設置された看板には「尼崎城史蹟 櫻井神社」文字が。
櫻井神社に問い合わせてみたところ、桜井松平家の初代・信定から忠興までの歴代当主たちを祀った神社で、忠喬から忠興までの7代に渡り、尼崎城の城主を務め尼崎城との縁もかなり深いことから、4月に今回の看板に切り替わったそうです。
少しジャニーズ感が失われてしまいましたが、尼崎城との関連性も非常が高い神社ですので、今秋完成予定の尼崎城を訪れる際には是非ともセットで行きたい神社ですね!

詳細情報