尼崎市が8月末まで投票を募っていた尼崎市のキャッチフレーズ「ひと咲き まち咲き あまがさき」のロゴが決定したようです。
▽関連記事はこちら

尼崎市のキャッチフレーズ「ひと咲き まち咲き あまがさき」のロゴが決定!
ここで復習。
「ひと咲き まち咲き あまがさき」とは?
尼崎市は、「ひと咲き まち咲き あまがさき」をまちづくりのキャッチフレーズとし、「あまがさきで、人々が、まちが、花を咲かせ、実を結び、種を残し、また次の花を咲かせていく。」という思いで、このまちに関わる人たちが、学び合い、いきいきと活動できるような、魅力あふれるまちづくりを進めています。
引用元:尼崎市公式サイト
という感じです。
そこで今回、このまちづくりのキャッチフレーズに込めた思いをたくさんの人に知ってもらい、また尼崎に関わる人たちに、さらにまちへの愛着と誇りを高めてもらうために、一般投票が行われていたというわけです。
そして栄えある応募作品の中から選ばれたロゴがこちら!
なんかこう、可愛い雰囲気のするデザインですね!
ちなみに作品には、笑顔の人々が手をつないでいる様子を花のモチーフに落とし込んでいます。人の笑顔が咲き、笑顔の人々が集まることで街が咲く尼崎を表現しました。人をそれぞれ違う色にすることで、明るくポジティブな印象を与えるとともに人の多様性、その色々な人々がそれぞれに輝くことでより尼崎が活性化されるという思いを表現できればと考えました。
という思いが込められています。
今後このロゴマークは尼崎市職員の名刺、封筒やチラシ等の各種印刷物、ピンバッチやステッカーとして活用することで、多くの方々の目に触れてもらうほか、市民の方にも幅広く活用していただく予定とのこと。
但し、使用に関しては「使用届」などが必要になるみたいですので、詳細は尼崎市公式サイトにてご確認下さい。