現在、尼崎市がまちづくりのキャッチフレーズである「ひと咲き まち咲き あまがさき」ロゴマークの投票を受け付け中のようです。
みんなの1票で市のロゴが決まるようですよ~!
「ひと咲き まち咲き あまがさき」ロゴマーク8月末まで投票受付中みたい
こちらが市の公式サイトからの引用文です。
この度、後期まちづくり基本計画のスタートに伴い、さらにこのまちづくりのキャッチフレーズに込めた思いをたくさんの人に知ってもらい、また、尼崎に関わる人たちに、さらにまちへの愛着と誇りを高めていただくため、「ひと咲き まち咲き あまがさき」のロゴマークを皆さんより広く募集し、市内外から158点の応募をいただきました。応募作品の中から、職員投票等により選出された3作品について一般投票を行います
引用元 尼崎市公式サイト
という事で早速、158作品から絞られた3作品がこちら!
尼崎市ロゴマーク候補①
【作品に込めた思い】
市の木である「ハナミズキ」と市の花である「キョウチクトウ」をイメージしたカラーを使用し、人々が、まちが、花を咲かせ、実を結び、種を残し、また次の花を咲かせていく様を長方形のデザインの中に表現しました!
尼崎市ロゴマーク候補②
【作品に込めた思い】
「あまがさき(尼崎)」の「あ」をシンボル化。尼崎市に住み、活動する人々を中心に、頭部を市の木「ハナミズキ」に見立て、その花を咲かせ、実を結ぶイメージと、大きく手を広げて、魅力あふれるまちづくりのために飛躍する姿をデザインしました。
尼崎市ロゴマーク候補③
【作品に込めた思い】
笑顔の人々が手をつないでいる様子を花のモチーフに落とし込んでいます。人の笑顔が咲き、笑顔の人々が集まることで街が咲く尼崎を表現しました。人をそれぞれ違う色にすることで、明るくポジティブな印象を与えるとともに人の多様性、その色々な人々がそれぞれに輝くことでより尼崎が活性化されるという思いを表現できればと考えました。
投票期間及び投票場所
インターネット投票
平成30年8月31日(金曜日)まで
直接投票
平成30年8月31日(金曜日)まで
会場:尼崎市役所本庁北館1階、市内各公民館、中央図書館、北図書館、田能資料館、文化財収蔵庫、総合文化センター、あまがさきキューズモール2階インフォメーション付近
※キューズモールのみ8月24日(金曜日)まで
インターネット投票のやり方。
やり方と言ったものの至って簡単で、
こちらのインターネット投票からお好みのロゴを選択するだけ。2タップで回答完了となります。
こういった市民参加型の企画は良いですね!冒頭の引用文で「まちへの愛着と誇りを高めていただくため」とありました。
自分の街は、市民一人一人の行動が積み重なって作られていることを忘れてはいけませんね。