あなたのアイデアが愛称として長く愛されるかも!
尼崎市が、来年秋頃「あまがさき・ひと咲きプラザ」に新たにオープンする施設の愛称についての一般公募を募集しています。
新たにオープンするのは「尼崎市子どもの育ち支援センター」、「尼崎市立ユース交流センター(仮称)」の2つの施設です。
尼崎市子どもの育ち支援センター
(旧聖トマス大学2号館)に新たにオープンする「尼崎市子どもの育ち支援センター」は児童虐待・不登校・発達障害など、様々な課題を抱える子どもや子育て家庭などを対象に関連機関などと連携を取りながら支援をしていく事業としてオープン予定とのこと。
各フロアについて
(仮称)尼崎市立ユース交流センター
「(仮称)尼崎市立ユース交流センター」は現在、栗山町にある尼崎市立青少年センターを同プラザ内の「旧学生会館」及び「旧図書館棟」へ移転し、新たにオープンする予定だそうです。
左:旧学生会館 右:旧図書館棟
これらの施設について、皆様に愛され、覚えやすく親しみやすい愛称を公募します。とのこと。
応募方法
応募方法は、応募用紙(尼崎市公式サイトからダウンロード可)に記入の上、郵送・持参、もしくはメールで応募することが可能です。
また、必要事項が記入されていれば様式は問わず、応募が可能とのことです。
応募に関する必要事項
愛称名と命名理由、氏名(ふりがな)、年齢、学校名・学年又は職業、住所、電話番号
▽それぞれの応募先についてはこちら
尼崎市子どもの育ち支援センター
提出先:こどもの育ち支援センター担当
住所:尼崎市東七松町1-23-1
メールアドレス:ama-kodomonosodachi@city.amagasaki.hyogo.jp
(仮称)尼崎市立ユース交流センター(旧学生会館・旧図書館棟)
提出先:青少年センター
住所:尼崎市栗山町2-25-1
締切は6月29日(金)迄、結果は来年2月に発表とのこと。
あなたのアイデアが広く市民に愛される愛称となるなかなか訪れないチャンスです!
あなたのとっておきの愛称を考えて、是非とも応募してみてはいかがでしょうか?
尼崎市子どもの育ち支援センター及び(仮称)尼崎市立ユース交流センターの愛称募集について/尼崎市公式サイト