2018年9月16日(日)17日(月・祝)に秋季兵庫県高等学校野球大会の1、2回戦が開催。尼崎勢の結果を振り返っていきます。
尼崎勢の9/16.17の試合結果
県大会に出場している尼崎勢5校が全て登場しました。
【1回戦】9/16
高砂7-0尼崎北(8回コールド)
市川3-2尼崎工業(延長10回)
尼崎双星3-4姫路東(延長10回)
【2回戦】9/17
武庫荘総合0-5神戸国際大附
市立尼崎2-1県立伊丹
尼崎北高校は5回まで両チーム無得点の好ゲームだった模様ですが、終盤に粘り切れず。尼崎工業と尼崎双星高校はどちらも延長戦の末に敗退。尼工は強豪・市川にあと一歩のところでした。武庫荘総合は神戸国際に食らいつくも惜しくも敗退。連投の谷添君を打線が援護することができませんでした。市立尼崎は最終回に好投手執行君を攻略し、見事勝利。市尼はベスト16に進出です。尼崎勢で残すは市立尼崎のみとなりました。
手に汗握る投手戦。最終回に市尼が執行君を攻略
市尼の今日の相手は好投手サウスポー執行君擁する県立伊丹。春に対戦したときは市尼がコールド勝ちを収めたのですが、この日の執行君はその時よりひとまわり、ふたまわりグレードアップしていました。
切れ味鋭い変化球と手元でグッと伸びる直球に5回まで無安打に抑えられる市尼。手も足も出ない状態が続きました。一方、市尼も堅い守りで無失点で凌ぎます。
試合が動いたのは最終回。9回表1死2塁のチャンスに木森君。
(お世話になっている野球人覆面Xさんに動画をお借りしました。)
9回表
市立尼崎0-0県伊丹の場面で
市尼木森君が
好投手執行君から値千金の先制タイムリー pic.twitter.com/iPaEn0gqrd— 野球人覆面X (@yakyujin_x) 2018年9月17日
均衡を破る、レフト線へのタイムリー2塁打。その後に白石君も続き更に追加点。
その裏、1点差に追い詰められますが、逃げ切った市立尼崎。苦戦を強いられながらも最後は勝利で終える。手に汗握る1点差ゲームを制した事、好投手相手に勝利できたことは必ず次に繋がることだと思います。
県立伊丹の執行君は今年の兵庫を代表するサウスポーと言っても過言では無いと思います。今日の執行君の出来だけで見ると、私が近年の兵庫大会で見たサウスポーではNo.1だと思います。
次戦の日程。
9/23(日)
【明石球場】12:30~ 市立尼崎ー西宮東
次戦は今夏も対戦した西宮東高校。やや変則気味の好投手・茶谷君がいるチームです。長田・県立伊丹とまたもや公立校勢の好投手擁するチームと対戦。ロースコアが予想されそうです。今夏はコールド勝ちを収めましたが、ひと夏越えた西宮東高校は要注意。最後の尼崎勢の砦として是非頑張ってもらいたいです!
関連記事


