聖地・阪神甲子園球場の隣町である尼崎市。
まさに尼崎の高校球児にとっては近くて遠い存在の甲子園。
今回はそんな甲子園に関するクイズを出題します!
尼崎市内で甲子園に出場したことのある高校はどこ?【あまたびクイズ】
尼崎市内で甲子園に出場したことのある高校はどこ?(春・夏どちらでもOK)
ヒント:全部で4校
答えは下に用意してあります。
↓↓(最も古い出場は1950年のあの高校)
↓↓(最も新しい出場は2016年。ちょうど市制100年のとき。)
↓↓(阪神・淡路大震災から約7カ月後の1995年の夏は尼崎のあの高校が出場。当時の監督は今も尼崎市内の学校で監督されています)
A.県立尼崎、尼崎北、市立尼崎、尼崎西の4校
ちなみに各学校の出場回数はこちらです。
【県立尼崎高校】
春4回(1950年、1955年、1956年、1959年)
夏1回(1956年)
【尼崎北高校】
春4回(1961年、1979年、1980年、1989年)
夏1回(1995年)
【市立尼崎高校】
夏2回(1983年、2016年)
【尼崎西高校】
春1回(1969年)
1950年代の県尼はもう無双状態。センバツ甲子園でベスト4に2度進出されています。まさに古豪と言ったところでしょう。
尼崎西高校も春のセンバツに一度出場されています。県尼、尼崎西ともに2019年の秋の県大会出場も決めていますので、躍進に期待したいですね!
尼崎北高校は1980年前後に多く出場。この頃には報徳学園や東洋大姫路も頭角を現していたので、その中で甲子園出場は相当な強さを持っていた証だと思います。ちなみに1995年夏に出場した際の植田監督は現在、武庫荘総合高校の監督をされています。
市立尼崎高校は、1983年にヤクルトスワローズで活躍された池山隆寛さんを中心としたチームで優勝。まだ記憶に新しい2016年は、前田主将が甲子園での選手宣誓の大役も果たしましたよね。ほぼ一人で投げきった鉄腕エース平林君の活躍も光りました。
・高校野球シリーズ



・尼崎出身のプロ野球選手はこちらから。

・あまたびクイズ


