2017年11月12日(日)全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)の兵庫予選決勝戦が開催され、市立尼崎高校が姫路工業高校を破り、見事19年連続30回目の優勝を決めました。
勝ち上がり表、優勝シーン動画、春高バレー日程などご紹介させて頂きます。
目次
市立尼崎高校男子バレー19年連続30回目の優勝!ちょっと格が違いすぎる。
市立尼崎高校男子バレー部、県予選優勝そして春高バレー出場おめでとうございます!!
尼崎の学校から全国の舞台へ挑むニュースはやっぱり嬉しいですね~!
市尼は19年連続30回目。
なんですか、この無敵の強さは。今大会も1セットも相手に取られていません。ちょっと規格外すぎますよね。
バレーは、野球やサッカーみたいに番狂わせが比較的少なく、”強いチームが勝つ”と言われますが、それにしても圧倒的。
その”強いチーム”をずっと保ち、19年連続で全国に出場することは並大抵のことではありません。今大会出場しているメンバーは17.18歳の子達でしょうから、この子たちが産声をあげた0歳の時からずっと出続けているって事ですよね。メンバー達はその記録を終わらせてはいけない王者のプレッシャーもあった事でしょう。
そして、そんなチームをずっと作り続けている市尼バレー部監督である藤原先生は名将も名将。(隣のクラスの担任でめっちゃ怖かった笑)
メンバー・スタッフ共に県予選突破は当然のところで、目指しているのは全国の舞台での躍進でしょう。期待したい!
近年の全国での結果は?昨年の春高バレーは準々決勝で優勝校に敗れる。
昨年の春高バレーはベスト8まで進んだのですが、3連覇を達成した駿台学園(東京)に敗れています。
今年の夏のインハイも優勝した鎮西高校(熊本県)にベスト16で敗れています。いずれも優勝した相手に敗れ続けているんですよね・・・。
でも必ず越えなければいけない相手ですよね!
少し遡った最高成績は、インターハイで2009年準優勝、2010年ベスト4となっています。
あと一勝で全国制覇のところまで来ていたのです。西日本の強豪と言われるとまでなった市尼。いつか頂点に立つ時が見たいですね!
県予選優勝の瞬間。
Twitterで今年の県予選、優勝の瞬間を撮影されている方がいましたので引用させて頂きます!
兵庫春高予選決勝
市立尼崎 3-0 姫路工業25-16
25-12
25-15市尼優勝です😁👏✨
おめでとうございます!!! pic.twitter.com/XXfxcP3LvC— △わか▽ (@volleyball_waka) 2017年11月12日
良い絵が取れています!ありがとうございます♪
全国大会日程詳細。
2010年までは3月に大会が開催されていたのですが、2011年から1月の開催に変更されています。
春高バレーと言えば、3月のイメージが強いですよね。今は変わっていますのでご注意を。
2010年まで1.2年生のみの大会だったのですが、現在は3年生も参加できるようになっています。まさに高校バレー界の甲子園であり、集大成の大会となっています。
昔話なんですが、体育でバレーの授業があり、現役バレー部のスパイクを目の前で見て震えたの覚えています。(笑)当時も春高バレー出てましたし、未だにその記録が途切れていないのは、本間に半端なく凄い!
頑張れ市尼バレー部!全国での躍進を期待しています!
追記:春高バレー2018結果
■2回戦
市立尼崎(兵庫)2-0 水戸啓明(茨城)
31-29
25-19
■3回戦
市立尼崎(兵庫) 2-0 松阪工(三重)
25-16
26-24
■準々決勝
高川学園(山口)2-0 市立尼崎(兵庫)
25-19
28-26
惜しくもベスト8での敗退となりましたが、ほんまに強い!!胸を張って尼崎に帰ってきてくださいね!
来年こそ頂点に。