本日、明石球場で秋季県大会、市立尼崎VS明石商業が行われました!
現地観戦してきましたので、簡単にレポートしていきます!
市立尼崎、明石商業に完敗・・・。
勝てば近畿大会が決まる大一番。
最も大事な試合と言っても過言では無い試合です!
本日は明石球場にて雨が降る中の試合となりました。
【試合結果】
市尼 000000 |0
明商 006301×|10
▼バッテリー
市立尼崎 田邊、白石ー佐藤
明石商業 加田ー山本
第1試合
市立尼崎×明石商先攻…市立尼崎
後攻…明石商 pic.twitter.com/w0XBosxwHt— まっしゅ (@masch_studio) 2017年10月7日
試合経過
市立尼崎 0 (コールド終了) 特記事項: 引用元 兵庫県高野連公式HP” 先発投手が今大会初登板(おそらく)の田邊君でかなりびっくりさせられました~!てっきりこれまで毎試合先発登板していた1番を背負った竹中君と思い込んでいたので・・。 奇策を打って出た市尼。データ野球が進んでいる今ですので、NOデータの投手を送り込んだのではと推測・・。明石商業の偵察力はかなり高いと評判みたいですしね。田邊君は全身を使った力強い投球フォームで序盤2回はしっかり抑え、良いスタートを切れたのですが、3回に捕まり、ビッグイニングとなってしまいました・・・。 ランナーが埋まった状態で、走者一掃打が続く厳しい展開。 2番手の白石君も恐らく今大会初登板。流れを止められず6回裏に10点目を献上しゲームセット。つけ入る隙がありませんでした。 率直な感想は、明石商業のチームの完成度が非常に高く、特に相手エースサウスポー加田君の安定感が抜群。緩急をうまく使うので、まっすぐは130㌔前後やと思いますが、体感スピードは球速以上だと思います。 明商ナインは今年の夏のメンバーがほぼ残っており、終始プレーに余裕を感じられました。 市尼ナインは点差が開いて、やや意気消沈感もあった気もします・・。反撃の隙を与えない、その余地を与えない明石商業の野球は見事。 市尼は主軸投手を投入してないものの、総合力でも完敗です。 立場をわきまえず、物言いさせて頂いており、申し訳ないですが・・・同校野球部OBとして愛を込めて、率直な意見を申させていただきました!!お許しくださいませ・・・。 しかしまだチャンスはあります!!! 近畿大会への切符を、明日の3位決定戦でつかんでください!! 白石君
▼10月8日(日) 【明石球場】 10:00~ 市立尼崎VS神港学園 明日が3位決定戦となります!神港学園、北原監督は来年3月で引退を表明されています。 「最後に監督を甲子園へ」という思いで、神港ナインは死に物狂いで挑んでくると思います! 12年前、市尼が近畿大会出場時の県の決勝戦は神港学園でした。今回は決勝ではなく3位決定戦ですが、何か縁も感じるんですよね。そのときは5-6で敗れています。(大きい声で言えませんが私エラーしちゃってます。) その時のリベンジも込めて明日は必ず勝ってほしい!!そんな思いを乗せて、明日もレポートできればと思います!! 尼崎の高校球児を全力応援してます! ”あまたび”は頑張るアスリートを応援してます!
明石商業 10
10:02開始。1回表市尼崎、二死から3番金丸の右中間二塁打、4番田邊の中前安打で1・3塁とするも無得点。3回裏明石商業、一死満塁の好機に2番山本の捕手前内野安打、更に二死満塁から4番右田の左前適時打、5番勝本のランニングホームランで一挙6点を先制。4回裏明石商業、二死2塁から1番田渕の中前適時打、更に二死1・2塁から3番加田の右翼線二塁打で3点を奪う。5回裏市尼崎、投手を白石に交代。明石商業、二死1・2塁から1番田渕が右前安打を放ち、2塁走者が本塁を突くが右翼手田邊の好返球でアウト、得点ならず。6回表市尼崎、二死から3番金丸が左翼線二塁打を放つも得点に結びつかず。6回裏明石商業、二死2・3塁から6番植本が中前適時打を放ち、コールド勝ちを決める。11:18終了。 観戦レポート!
明石商vs市尼崎 ダイジェスト動画
3位決定戦の日程
コメントを残す