連日、超、超、超満員の夏の甲子園大会。
チケットを購入するには徹夜で並ばないと買えない程、大変な盛り上がりを見せていますね。
そんな中、既に新チームは始動しており秋季大会が始まっています。
秋季大会もセンバツ甲子園の切符を賭けた戦い。
夏の甲子園に負けない、熱い戦いが既に繰り広げられています!
秋季大会 阪神地区組み合わせ!
こちらが2018年秋季大会、阪神地区の組み合わせになります。既に数試合が行われています。
引用元 兵庫県高野連HP
※追記
8月19日の結果
武庫荘総合14-4甲陽学院(5回コールド)
尼崎北7-0雲雀丘学園(7回コールド)
8月19日時点の尼崎勢の結果!
8月19日時点、初戦を勝ち抜いたのは市尼崎、双星、武庫荘総合、尼崎北の4校。まだ初戦を迎えていない学校もあります。
秋季大会地区予選は敗者復活戦が有り、1度だけ負けることが許されます。尼崎工業、尼崎西、県尼崎は初戦敗退。県尼崎は敗者復活戦も敗れてしまい、来春のセンバツの可能性は絶望的となりました。尼崎工業、尼崎西は敗者復活戦で頑張ってもらいましょう。
8月29日に阪神地区の全日程は終了し、9月の1週目には県大会の組み合わせが決まる予定となっています。
秋季大会が熱い。初々しいプレーに思わず「頑張れ」
ややマニア向けとなりますが、秋季大会も本当に面白いです。3年生が引退して、初めての新チームでの公式戦。初めて背番号を付けてグランドでプレーする選手も多いですし、まだ慣れきってない初々しいプレーを観ることができ、つい「頑張れ!」って応援したくなります。また、今年のチームはどんな選手がいるのかな?どんなチームカラー?と野球好きにとっては心躍る瞬間です。
阪神地区の大会は、ベイコム尼崎球場や伊丹スポーツセンター、西宮の鳴尾浜、津門球場で開催され、アクセスもしやすいので嬉しいです。また地区が終わり、県大会の時期になると、夏の猛暑も過ぎ去り、涼しくなったスタンドでゆっくり観戦できるのもオススメポイント。
今年の夏は、尼崎勢では惜しくも市立尼崎高校が、決勝戦で夏の甲子園ベスト8まで駆け上がった報徳学園に敗れました。
今秋こそは尼崎勢から近畿大会へ・・・。そして選抜の切符を手にして下さい!