JR尼崎駅徒歩15分、尼崎市長洲西通にラーメン「ぶたのほし」が2018/1/20(土)オープンします。
行列必至のラーメン屋が尼崎に降臨です。
目次
あの「無鉄砲」の血を継ぐ高田店主のとんこつラーメン「ぶたのほし」2018/1/20オープン
無鉄砲のラーメンは今更、説明不要かと思います。
業界最高権威と言われる「TRYラーメン大賞」豚骨ラーメン部門で5年連続日本一になったこともある無鉄砲。ラーメン通は勿論、ラーメンに詳しくない人でも知っているであろう名前。
「ぶたのほし」を尼崎にオープンさせる高田店主は、その無鉄砲グループで9年間修業を積み、遂に独立開業となるようです。
しかもその地として選んだのが、我らの尼崎!!!私は噂を聞きつけ、オープン前にお店まで足を運びました。
突然の訪問にも優しく対応してくれた熱いオトコ高田景敏店主
お店を覗きにいくと、中に店主らしき方がいたので、おもいきって声をかけさせて頂きました。(当初は場所だけ確認するつもりでした)
「どうぞどうぞ~!」と突然の訪問にも関わらず、めちゃくちゃ優しい対応…。
▽店の中はこんな感じ。
元々倉庫として使われていた場所を改装したみたいで、めちゃくちゃカッコいい店内!天井が高くて解放感がありました。
御覧の通り、木で作られたカウンター席が店の奥まで続いています。
カウンター席と店主の距離が近いですよね。これも高田店主のこだわりで、お客さんと近い距離で話ができるようとこういった作りにしたようです!
▽秘伝のとんこつスープを作る高田店主
話をしている時も数分置きにスープをかき混ぜていました。これがおいしさの秘訣だそう。なぜこの作業をしているかは気になる方は店主に聞いてくださいね。
オープンの日まで、ずっとずっと数分置きにかき混ぜ続けるそうです…。うまいラーメンの裏には、こういった血の滲むような努力があるんですね。しみじみ凄いと思った私。
この言葉が印象的でした。
▽2階部分は事務所(ジム)
この2階部分が気になったので、聞いてみました。すると思わぬ答えが・・・。
ジム!!!(笑)
体力のいる仕事なので、身体を鍛えないと続かないそうです。恐るべし。高田店主を改めて見ると、めっちゃガタイ良い。背も高いから迫力あります。でも顔はめっちゃ優しい。そのギャップが堪りません。
「ぶたのほし」の由来にラーメンに対するこだわりが伺える。
高田さんが扱うラーメンは豚骨。
「ぶたのほし」の店名の由来には、豚の命を代表すると言う意味が込められています。
▽あえて「ぶたのほし」の命である豚骨をお客さんの見える場所に置いている。
話を聞きながら、その魂の熱さに私はすっかり高田さんの虜に。この世の中にこんな熱い人がまだいたんやと感動さえ覚えました。
ぶたのほしの名前のもう一つの由来は、ミシュランの星を狙って名付けたとのことです。
尼崎へのこだわり
無鉄砲時代も兵庫県での仕事歴はありません。なんで尼崎に出店しようとしたかお伺いすると、親戚が尼崎におられたようで、元々、馴染みのある街だったよう。下町感があって尼崎は昔から大好きな街だったようです!
そして、今日一番感銘を受けた話がこれ。
ただラーメン屋を出すだけでなく、出来る限り尼崎にゆかりのあるものを選びお店作りをされています。身も心も尼崎と共に。
その姿勢に同じ男として、ただ純粋にカッコいいなと感じる私でございました。
恐らく、オープンしたら「ぶたのほし」さんが忙しすぎて、ここまでゆっくり話して頂ける時間はもう無かったと思います。奇跡のタイミングに感謝致します!
既にテレビの取材がくることも決まっているみたいで、オープンからしばらくは大混雑が続くことでしょう。私もオープンしたら食べに行こうと思います!
※追記 遂にオープン!2時間行列に並んだ方も。
ぶたのほし
オープン10分前! pic.twitter.com/RvdwfXzRxE
— らの道P (@cenaramen) 2018年1月20日
ぶたのほし
尼崎市
とんこつラーメン元無鉄砲がむしゃら元店長が満を時して独立オープン😭絶対1番に食べたかったのでポールで(笑)鹿児島産の豚を使用した荒々しい濃厚豚骨でも臭みはなくスッキリで感動の美味さ😭○無製麺の太縮れ麺も食感、絡み最高でした😭全力で応援します、頑張って下さい😆 pic.twitter.com/x7asDfGYAm
— 斬人 (@polegets) 2018年1月20日
ぶたのほし@JR尼崎
本日開店で、2時間並んだ。無鉄砲門下。骨まで感じるド豚骨。太縮れの主張もゴイゴイスー。 pic.twitter.com/KWwT1cGhjk— doka (@chadallen25) 2018年1月20日
遂にオープンされたようです!
そして前評判通り、大行列。さすがのファンの多さです!!
※遂に私も実食してきました!
店舗詳細、アクセス方法!
- 営業時間
- 11:00〜15:00(下の公式サイトより随時ご確認ください)
- 定休日
- 火曜日(臨時休業もありますので、公式Twitterやブログからご確認ください)
- 住所
- 〒660-0807 兵庫県尼崎市長洲西通1丁目16−7(Google MAP)
- 駐車場
- 無(下部に最寄りパーキング掲載)
- 最寄り駅
- JR尼崎駅 南出口を出て徒歩約10分~15分
- 公式サイト
- ブログ
Twitter
※店舗情報は記事執筆時点の情報です。
自転車は店の前に数台停めれるようですが、近隣の迷惑にならないようにしたいようで、いずれは駐輪スペースも確保するとおっしゃっていました。
駅から歩く方へ写真付き道順解説。
最もシンプルな道をご紹介します!
▽JR尼崎駅の南出口を出て右側へ進み、「炉ばた」と「大阪王将」の間の道を真っすぐ進みます。
▽真っすぐ進みます。右手にパチンコ屋「キコーナ」、左手に駐車場が出てきたら道順合ってます。
▽「ファミリーマート」横の信号交差点を左に曲がります。
▽すると「タイヤランド」の手前にお店が見えてきます。お疲れ様でした。
近隣のコインパーキング駐車場
ぶたのほしには駐車場がありませんので、お車でお越しの方はコインパーキングを利用してください。
近隣の駐車場を調べました。
近い順に並べています。
▽タイムズ長洲西通第2
▽タイムズJR尼崎第5
▽ネクスパーク長洲本通
▽長洲本通第2エコキューブ
▽タイムズ長洲西通
▽タイムパーキング長洲西通1丁目
以上の駐車場が最寄かと思います。
全て満車になることは無いと思いますが、もし満車でしたらパチンコ屋キコーナ前の大型駐車場「トラストパークJR尼崎駅前」をご利用ください。
以上となります!オープンが待ち遠しいです。