尼崎市の田能に位置する「園田競馬場」にJRA(中央競馬)も驚愕の個室ルームができたとのこと。
学生時代にはよくお世話になった園田競馬場。
競馬(馬)好きを公言している私、あまたび編集部のゆーきとしては大変気リンになるところでしたので早速体験をしてきました!
では、いきますっっ!
天気は快晴で完全に競馬日和!
とは言うものの、そもそも園田競馬に行ったことが無い方も数多くいらっしゃると思うので、以前記事にした園田競馬場に行ってきましたと多少重複する部分はあるかもしれませんが、おさらいです。
園田競馬場とは?場所や施設などの概要まとめ。
園田競馬場とは兵庫県競馬組合が主催している尼崎市の田能に立地する競馬場です。
住所は尼崎市田能2丁目1-1となります。
▽地図はこちら
立地的には尼崎市内の北東部に位置しているので若干交通で不便かもしれませんが、約1,450台収容できる駐車場(有料)が有ったり、無料シャトルバスが出たりしているのでそこまで苦には感じないでしょう。
詳細は園田競馬ホームページにてご確認下さい。
ちなみに園田競馬場には
今は少なくなりましたが予想屋のおっちゃん(通称:予想屋のよっちゃん)もいたり
園田競馬場のゆるキャラ「そのたん」が出没するそのたんショップがあったり
くつろいで欲しいというコンセプトで平成29年に作られた銭湯感抜群のお座敷投票所があります。※お座敷投票所を利用するためにはDASH会員になる必要があります。(5分もあれば加入できます)
私、ゆーきもお座敷投票所に潜入するために加入させられたしました。
園田競馬場の魅力。
興味を惹かれる施設が数多くある園田競馬場ですが、なんといっても魅力はその臨場感。
1周が約1,051mと競馬場の中では比較的小規模な園田競馬場ですが、それは逆に普段見れないサラブレッドを間近で見ることができるという裏返しに他なりません。
▽パドック(下見所)での様子
どうですか?筋肉のラインも見れるぐらいの近さじゃないですか?
ちなみに写真は園田のイケメンジョッキー鴨宮祥行(かもみや よしき)騎手です。
身長もスラっとしてて良い意味で騎手っぽくない感じ!
▽コースの様子
今度はコースの方に出てレースを見てみると・・・。
▽レースの様子
この臨場感!
JRA(中央競馬)はかなりコースも大きいためここまでの臨場感は味わえませんので、こういう部分はやはり園田競馬の魅力ですよね。
ここで本題。個室の方へといざ!
・・・とまぁかなり脱線してしまいましたが、ここで本題に戻りましょう。
今日の目的は・・・なんでした?
純粋に馬券を楽しむとかでしたっけ?笑
すみません。冗談です。
今回目的の個室ですが、スタンドの3階部分にあります。
まぁ正直変わったって言っても園田競馬やし、どんなもんじゃろと思ってスタンドに上がってみたところ・・・。
えっ。。。キレイ。。。(引いてる)
個室前の通路でこれ。
以前までの園田競馬場の雰囲気を知っている私は驚愕しっ放し。これはいやが応にも期待が高まります!
ってことでドンッ!
▽個室の様子
そらこうなります。笑
室内から外の廊下に出ることもでき、パドックが望めます。
どこかワンクラス上の競馬人になった気分!
大型のテレビも2台設置されており、優雅に競馬を楽しむことができます。
これだけのお部屋なら予想もじっくりできますし、お子様連れで来られても疲れたりする心配はないでしょう!
もちろんカップルで来てゆっくり競馬デートなんてのも良いのでは。(実際いました)
ちなみに今回のお部屋で6,000円(リニューアル期間中は3,000円)ですが、定員が7名までですので、友人知人を集めてお部屋を使えば一人あたり1,000円にも満たないというお得さ!
その他にも定員5名、8名、11名のお部屋もあり、それぞれお値段も違いますので詳細はコチラを確認して下さい。
取材後記。
昔から通っていた園田競馬場でしたが、今回個室を体験させていただいてイメージが一新されました。
場内がキレイになると今まで敬遠していた若年層にも興味を持ってもらえると思いますし、平成29年にはお座敷投票所などといったご年配向けの新施設もでき、既存のユーザーにも満足してもらえるように努力をしている主催者側には頭が下がる思いです。
キリンである私が場内を闊歩していたのは大変迷惑だったと思いますが、いろいろと親切にご対応いただきありがとうございました!
施設名:園田競馬場 住所:尼崎市田能2丁目1-1 開催日:火~木または水~金 電話番号:06-6491-0601 駐車場:有 公式サイト:園田競馬ホームページ ※店舗情報は記事執筆時点のものです。
※金曜日開催はナイター競馬