競艇・競馬と公営ギャンブルが2つある、なかなか珍しい自治体「尼崎市」。
意外と若い方は敬遠しがちかとは思いますが、先日行ってきましたので記事にしたいと思います!
PR JRA公式映像配信サービス 『JRAレーシングビュアー』! レース映像は、ゴールインから約3分後に配信。 そのほか「パドック」「調教」など様々な映像コンテンツが、 何度でもお楽しみいただけます!
目次
園田競馬場に行ってきました!場内の様子など!【あまたびレポ】
園田競馬場へのアクセスなど詳細
▽地図はこちら
住所は兵庫県尼崎市田能2−1−1となります!
無料シャトルバスもあります!
なんと阪急園田駅・阪神尼崎駅・JR尼崎駅から無料のシャトルバスが出ております!
競馬場自体が尼崎の北東部に位置しているため、こういうサービスは嬉しいですね!
▽シャトルバス時刻表(園田競馬公式HPからの転載)
最大1450台収容可能な駐車場があります!
近隣には第6駐車場までありますので安心ですね!
知っている人は知っているかと思いますが2008年のJBC開催みたいなことにならなければ、まず満車は避けられるかと・・・。
ちなみに駐車場は1,000円(場外発売時は700円)です!
いざ、出陣!
・・・の前にまずは場外の様子を!
ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・。
はい、こちらはみなさんご存じ「キンキのおっちゃん」ですね。
昔から「キンキー!キンキー!(競馬新聞の名前)」と叫び新聞を売る方です。
▽関連記事

改めて、いざ出陣!
▽入口付近から撮影
正面から入って左手にすぐパドックがあります。
こちらではレースを控えた競走馬達が周回しています。
▽パドックの様子
皆さん真剣な表情で馬を見ています。
私も新聞を買い、最初のレースを購入するとしましょうか。
ここは⑩が断然ということで、そこから3連単を買ってみましたがド外れ。。
(結果⑩→④→⑥)
まぁ切り替えて次のレースにいきましょう!
園田屋さんでひと息入れました!
ちょっと真剣に検討すると疲れますし、お腹もすいてきましたので園田屋さんにお邪魔し軽く腹ごしらえを。。
天ぷらとビールですね。無敵。(ちなみに私は運転のためノンアルコールビールで乾杯しました。)
いよいよ馬場入り!コースはどんな感じ?
やっぱり実際馬場に出てみると広いですよね!
ちなみに競馬場はコース毎に距離も違いますが、園田競馬場は1周1,051mあります!
近くに大阪国際空港(伊丹空港)がありますので、飛行機の離着陸も見ることができますよ!
2レース目勝負の結果は!?
ってことでパドックを見て何やら荒れそうな空気を感じた私。
こんな感じで馬券を購入すると当たってしまいました!笑(結果③→①→⑥)
これでおいしいものが食べれます!
現在ゴール板前スタンド等改修中なんです。。
まぁそれはさておいて、本当はゴール板前に陣取って写真など撮影しようとしてたんですが、現在西側スタンドは耐震・リニューアル工事中。
工事自体は平成29年12月下旬に終了予定みたいですね。
またよりキレイになるのでしょうし、期待ですね!
▽関連記事

園田競馬場内その他の施設
▽そのたんショップ
▽うどん・お好み焼き・カレーとなんでもござれ!
▽名物ホルモン屋!
私はこの焼もちがなぜか昔から好きなんです。
甘ったるい感じなんですがどこか懐かしい。
今回はあまり写真が撮れませんでしたが、その他にもいろんな飲食店が施設内にはありますので、食べるに困るはないと断言しましょう!
お父さん、動物園代わりに競馬場はいかがですか?
今回、園田競馬場のレポを行いましたが、平日ということもありやはりまだまだ若いお子様連れの家族はあまりいませんでした。
競馬場と聞くと、どこか怖いイメージもありますがそんなこと今は昔。
馬を見れる場所となると、尼崎市内にはほとんどありませんので、遠出はしんどいけどお子様に動物を見せてあげることのできる一つの場所として一考してみてもいいのではないでしょうか?
あわよくばお小遣いも増やせるチャンスでもあります。(もちろん減る可能性も抜群ですが。。)
ちなみに今回私はほくほくで帰ることができましたので、ご機嫌でした!
また、園田競馬場は2017年7月1日から尼崎市の指定避難場所になっています。
その記事も過去にまとめていますので、よろしければ「こちら」をどうぞ!
何か中途半端な感じがしないでもないですが、今回はこんな感じで締めさせていただきます!
ではまた!
PR JRA公式映像配信サービス 『JRAレーシングビュアー』! レース映像は、ゴールインから約3分後に配信。 そのほか「パドック」「調教」など様々な映像コンテンツが、 何度でもお楽しみいただけます!
コメントを残す