今回は尼崎市にある西武庫公園(交通公園)紹介致します。
目次
西武庫公園(交通公園)はこんなとこ!
地元の方なら一度は必ず訪れているであろう、尼崎の武庫地区に位置する交通公園。今回は、改めてその魅力をお伝えしようと思います!
交通公園はその名の通り、道路や信号が沢山ある!
このようにまさに本物さながらの信号、交差点、道路があります。駐車禁止や50キロ制限の標識までもあります。一見これが公園だとは思えない風景ですよね!
小さいお子様に交通ルールを教えたり、また自転車の練習などにもってこいの公園となっています。
西武庫公園(兵庫県尼崎市):春には約500本の桜が咲き、四季折々の草花の彩りと樹木の緑、初夏にはホタルも楽しむことができます。また「交通公園」とも呼ばれる珍しい施設も。遊具も沢山! https://t.co/qGms6G20aP pic.twitter.com/ko7GUvoOh9
— PARKFUL|公園をもっと楽しく! (@parkful_tw) 2016年11月17日
遊具も沢山ありますし、敷地も広大です。(甲子園球場より広い)暖かい日にはお弁当を持ってピクニックもできる公園となっています。
桜の名所でもある!500本のソメイヨシノが春には満開。
毎年、お花見の季節にはイベントも開催されます。また桜のライトアップも行われ、夜桜を楽しむことが出来ます。お花見の季節には、駐車場が満車になるくらい沢山の人で賑わいます。



本物のホタルが見られる!地域住民の努力で自然繁殖。
武庫地区には、あまっこホタルを守り育てる市民グループがあります。
「西武庫公園ホタルの会」と「あまがさきホタルを育てる会」です。
水路の清掃をし、武庫の豊かな自然の中で幼虫から、ホタルを大切に守り育てています。
毎年5月下旬には、ホタルが水路周辺を舞っています。
引用元 尼崎市公式ホームページ
なんとホタルが見られるそうです!毎年外部から買ってきたものを放流しているわけでは無く、地域の方々の懸命の努力により、自然繁殖しているそうです。
良い年になってくると、こういった地域の方々が努力して、地元の子供たちに楽しんでもらいたい、笑顔にしたいという思いに感動してしまいます。
実際に西武庫公園にホタルが舞っている様子がわかる記事がこちらです。
しかしながら、年々ホタルの数は減少しているようです。あまたび編集部も何か力になれないか…。
ザリガニスポットでもある!
実はこの公園には子供が喜ぶスポットがまだあります。
武庫川の堤防沿いの用水路にザリガニが生息しています!
小ぶりなザリガニから大きく育ったザリガニまでいますよ~。
基本的にザリガニが釣れるシーズンは4月から10月となっています。この写真の時期は7月頃でした。(死ぬほど暑かったの覚えています。)
ザリガニは尻尾の方に向かって逃げるので、尻尾側に網を構えると捕まえやすかったです!是非一度子供と一緒に捕まえにいってみて下さい♪
アクセスマップ・駐車場など詳細情報。
- 住所
- 〒661-0043 兵庫県尼崎市武庫元町3丁目14−1(Google MAP)
- 駐車場
- 有
- 公式サイト
- 西武庫公園のご案内
※施設情報は記事執筆時点の情報です。