春夏秋冬。
皆さんはどの季節がお好きでしょうか。
当記事を担当させて頂く私ガシは無類の「夏」好きでございます。
梅雨が明けると…いよいよ夏本番です!(ちなみに私の夏好きは甲子園が有るからと言う理由でございます)
と言う事で。今回は夏の代名詞でもある「プール」を徹底取材。
尼崎のプールと言えば…そうです!市内最大級プール「アマラーゴ」さんをご紹介させて頂きます。
目次
尼崎最大級!ファミリー向けプール「アマラーゴ」徹底解剖!
今年は7月7日(土)にオープンするようで、ありがたいことにオープン前だったのですが特別に取材許可を頂き潜入させてもらう事に。
2019年の開園スケジュールは7/6(土)~9/8(日)
という事で今回はキリンことあまたびライター「ゆーき」に存分にアマラーゴを楽しんでもらいます。
いや、女の子じゃないんかい!
と声を大にされた男性陣の皆様、誠に申し訳ございません。ご期待に沿えない形になってしまうかと思いますが、彼が懸命にレポート致しますのでお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
改めてですが、あまたびライターゆーきは”諸事情”で、毎度キリンを被ってのレポートとなっております。
勿論、被り物をしての遊泳は本来禁止で、特別に今回は許可を頂いております。皆さま真似をされないように…。(誰が真似すんねんって話だと思いますが)
では早速ですが、
どーーーんと全体の雰囲気はこんな感じとなっております。
私は初めて来させてもらったんですが予想以上に広い!そして綺麗!!
2006年にオープンしたようで今年で13年目を迎える「アマラーゴ」。尼崎にこんな立派なプールがあったとは…。
それでは各施設について更に細かくご紹介していきます。
子供も大人も楽しめる「造波プール&じゃぶじゃぶ流水プール」
30センチの波が打ち寄せる「造波プール」ゾーン。奥に進むにつれて水深が深くなっています。
まるで海にいるような一時を味わえる波の空間。尼崎でビーチ気分を体験できるとは知りませんでした。
お次は「じゃぶじゃぶ流水プール」
流れが出来ているので、浮き輪などがあればプカプカと優雅な一時を楽しむことが出来ます。
水深1.0mの浅めのプールとなっており、子供も安心して泳げますと公式サイトにも掲載されています。
疲れたら陸に上がって一休みも出来ちゃいますね。
大人もびっくりのド迫力「バケツプール(遊具プール)」
水深50㎝で小さなお子様が楽しめる「バケツプール(遊具プール)」ゾーン。
ジャングルジムには水鉄砲や噴水、滑り台、トンネルなどが設置されています。小さなお子さんは大興奮のエリアだと思います。
そして、なんと言っても「バケツプール」ゾーンの最大の魅力はこの大きなバケツ。
これがまぁ凄いんです・・・。
2~3分に一度、バケツに溜まった水が落ちてくるのですが、その水の量が半端ない。
私が言葉であれこれ説明するより実際に「ゆーき」に体験してもらったので、そちらをご覧頂ければと思います。
話を聞くと割とマジのリアクションのようです。
水を浴びて一言、「これはやばい」と言ってました。
容赦を一切しないバケツの破壊力。ある意味、尼崎感が出てていいですね。
想像を悠々超えてくるクレイジー度「六甲おろしスライダー」
尼崎市は至る所で阪神タイガースと寄り添っている光景を目にすることが出来ますが、アマラーゴもその一つでした。その名も「六甲おろしスライダー」。
見て下さい、この出で立ち。堂々たるスライダーです。
2種類のスライダーが用意されており、左側の白いのがボディスライダーで右側の黄色いのが浮き輪を使ったスライダーです。
黄色の浮き輪を使ったスライダーは二人乗りも可能となっていますので、お子さんと一緒に滑る事もできちゃいます。
身長は120㎝以上から。
そして是非、上からの角度でご覧頂きたい。
スタート地点の景色はこんな感じとなっています。
見降ろすと・・・
正直なところ、想像以上にクレイジーでした。コンセプトは健康増進施設と伺ってたので、もう少し優しいものかと思ってた・・・。
この落差にはフォークの使い手である能見投手も驚きでしょう。
動画も用意しております!その高さがよりわかるかと思います。
勿論、彼にはこのスライダーに挑んでもらいます。
「絶対に負けられない戦いがそこにはある」と言わんばかりの背中を見せながら、ピッチ(スライダー)に1歩ずつ進みます。
手を振り観客の声援に応えるゆーき(取材してくれているベイコムさんに)。
さぞ、かっこよく着水してくれる事だろうと期待が膨らみます。いよいよスタートとなり、私は下で彼を待機することにしました。
すると・・・
なぜか後ろ向きとなって帰ってきたキリン。
ん?
消えた?
陸に上がって一言、「これはやばい」と言ってました。
「六甲おろしスライダー」恐るべし。
※くれぐれも被り物は禁止されていますのでマネしないでください…。
親御さんも嬉しい!サンシェードテント持ち込みOK!
ワンタッチテント(サイズ:180㎝×180㎝以内)は持込可能となっています。
テント用のスペースが用意されており、ここが割と広いんです!
夏場は日陰の争奪戦となりますし、このテントスペースがあるのは本当にありがたいですね!
テントのサイズだけちゃんと守るようにしましょうね~!
その他の施設情報
愛煙家の皆様、園内の端っこに一か所のみ喫煙所有ります。
ロッカールームは今年新装されたようです。全部新品。
取材に行った際はまだオープン前でしたが、各売店も勿論オープンします!
鉄板、揚げ物、カレー、ピザ、クレープなどバラエティー豊富なメニューが登場予定です。勿論、生ビールもございます。
アマラーゴの料金、営業時間、アクセスなど詳細
■施設名:ウォーターパーク「アマラーゴ」(尼崎スポーツの森施設内)
■住所:尼崎市扇町43(Googleマップで見る)
■営業日:2019年7月6日(土)~9月8日(日)
■営業時間: 9:00~18:00 ※最終入場時間は、営業終了時間の1時間30分前となります。
■料金:大人1300円 中高生800円 小学生700円 未就学児無料 高齢者(70歳以上)800円
■定休日:無(天候不良などにより臨時休業される場合もございます)
■駐車場:計1,000台(無料)
■電話番号:06-6412-1655
■割引券:WEB限定クーポン
■公式サイト:アマラーゴ
※施設情報は記事執筆時点(2018/7/3)のものです。
家族みんな大満足のプールです!
良い意味で裏切られました。個々のアトラクションがどれも趣向が凝らされていて、面白いですし、子供は本当に楽しい一日を送ることが出来ると思います。
また、親御さんからの目線で見ても、監視員常駐や監視カメラの複数台設置など、お子様の安全対策がしっかり施されていて、安心して遊ばせることができるのも心強いですね。
そして何より、夏のカンカン照りの太陽の元のプールはやっぱり最高ですよね。
身体を張って体験してくれたゆーきも節々で「気持ち良すぎる」とご満悦。最後はそんなゆーきが童心に戻り「ウォーターディスコ」を楽しんでいる様子でお別れしたいと思います。
それではまた。
取材にご協力いただきましたアマラーゴ様、ベイコム様ありがとうございました!
【関連:尼崎のその他のプール】


