どうも、こんにちは。あまたびのゆーきです。
読書の秋、スポーツの秋と世間には様々な秋がありますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?
今回は先日尼崎城・寺町周辺で開催されていた「第3回 あまがさき城下町フェスティバル」10月20日(日)の様子を写真を中心にご紹介したいと思います!

目次
【INSPiも出演】あまがさき城下町フェスティバル 2019(10月20日)を徹底レポート!
あまがさき城下町フェスティバルとは?
『あまがさき城下町フェスティバル』とは、尼崎城・寺町をはじめとした、阪神尼崎駅周辺の12のイベントが街全体を盛り上げる、同時開催型の複合イベント。
期間は2019年10月12日~27日となります。
※台風の影響により10月12日㈯に開催予定だったビブリオバトル尼崎秋の陣は、11月9日㈯11:00~12:00に延期となりました
- 開催日
- 2019年10月12日~27日
- ※台風の影響により一部予定変更有り
- 会場住所
- 尼崎城・寺町周辺
※イベント情報は記事執筆時点の情報です。
10月20日(日)当日は快晴とは言えませんでしたが、お天気は晴れ!
尼崎城・寺町周辺では楽しいイベントがたくさん行われており、あまたびとしても参加してきましたので、その様子を詳しくご紹介します!
第5回 あまがさき歴史音楽祭|尼崎城 1階 尼崎まちあるきゾーン
まずは「尼崎城 1階 尼崎まちあるきゾーン」で行われた『第5回 あまがさき歴史音楽祭』の様子を。
『あまがさき歴史音楽祭』とは“歴史的建築物で音楽を楽しむ”をテーマに、市内外のミュージシャンによって繰り広げられる音楽祭です。
今年は、再建された尼崎城が開催の舞台となりました!
出演|タイムテーブル
10:35~11:00 GJO
11:10~11:45 風見鶏
11:45~12:20 とっしゃんと仲間たち
12:20~12:55 ザ・ズビズバーズ
12:55~13:30 とどめの一発
13:30~14:05 武元さおり
14:05~14:40 古寺優子
14:40~15:15 あまゆーず
15:15~15:50 Ripple
15:50~16:25 帝国歌激団 土組 ベムとベラ
16:25~17:00 HAPPY CLOVER
記念すべき初尼崎城でのあまがさき歴史音楽祭は「GJO」さんからスタート。
「ザ・ピーナッツ」の曲など、懐かしいナンバーで会場の方々を盛り上げていました。
お昼過ぎからは「武元さおり」さん。
「尼崎城~建ったんだJO~」などみんなで声をあげて楽しめるポップな歌などで、会場も一体に。
トリ前には「帝国歌激団 土組 ベムとベラ」さん。
鬼太郎のコスプレで名前がベムとベラ。さらには昭和のアニソンや忍たま乱太郎の主題歌などを披露。
いやいや、情報ぐちゃぐちゃで、クセ強いって。笑
やはり何と言っても尼崎でのイベントに欠かせないのが「あまゆーず」のお二人。お二人は屋外ステージが中止になった回を除き、あまがさき歴史音楽祭には皆勤賞。
「ただいま参上!尼崎城」では会場の皆さんが扇子を振りながら、会場が一体となっていました!
あまがさきアイドルフェスティバル(AIF)|尼崎えびす神社
続いては「尼崎えびす神社」で行われた『あまがさきアイドルフェスティバル』の様子です。
それにしてもなんやAIFって。TIF(東京アイドルフェスティバル)の尼崎版ということですね、なるほど。
出演|タイムテーブル
・とどめの一発
・慟哭ideal
・GOURTRIBE
・Vress (出演順)
AIFのスタートは「とどめの一発」さんから。
ご自身達のグループ名と同じ曲「とどめの一発」などで会場を盛り上げていました。
すごく聞いていると前向きな気持ちになれるような曲で、最後の“とどめのいっぱ~つ!”というフレーズは今でも耳に残っています。
続いては「慟哭ideal」さん。右の「撲我さくら」なんかこんなかわいい感じで、迫力のあるデスボイスなんかを出しちゃうわけです。
一瞬で引き込まれてしまいました。
「GOURTRIBE」さんは関西の飲食業界を盛り上げる為に結成された男女混合アイドルユニット。
カラフルな衣装と激しいダンスで会場を魅了。少しコメディちっくな演出も楽しかったですね。
トリは「Vress」さん。“大和魂を掲げ、華麗に舞い歌うアイドル”というコンセプト通り、和のテイストが入ったカッコいい衣装や楽曲で会場を盛り上げていました。
さらにはセンターの神井花音さんはトークが上手い事なんのって!さすがにラジオでパーソナリティを務めている人は違いますね~!
そして改めてアイドルが凄いと思った点は、どんな時でも笑顔を絶やさないこと。
カメラを向ければ満面の笑みで応えてくれるんですよ。こんなことされちゃあ、惚れない訳ないですよね。
とにかく何が言いたいかというと
『アイドルは最強!』ってことです。
正直、神社でアイドルフェスってどうなんだろうと思っていましたが、意外とハマるもんなんですね。
考えてみるとアイドル(=偶像)ですし、ある意味信仰の対象になるのかもしれませんね。
冗談はさておき、個人的にはすごく楽しかったので、次の開催も楽しみに待ちたいと思います。
唄うあまがさき 第1回あまペラ ~大学生アカペラライブ~|尼崎城址公園 北側段上広場
「尼崎城址公園 北側段上広場」では『唄うあまがさき 第1回あまペラ~大学生アカペラライブ~』が開催されていました。
『唄うあまがさき』とは、関西一円の大学のアカペラサークルと、「ハモネプ」でメジャーデビューした人気のアカペラグループ「INSPI(インスピ)」が尼崎城をバックに至極のハーモニーを響かせるアカペライベントです。
出演|タイムテーブル
11:00~ 6reelucks
11:15~ Gleam
11:30~ あにまるきーぱー
11:45~ La♡Luce
12:00~ 蝉丸弾丸
12:15~ Lily 4℃
13:00~ churros
13:15~ クーピーとお道具箱
13:30~ つぐみ
13:45~ splash
14:00~ 1/fゆらぎ
14:30~ INSPi
こちらは近畿大学(東大阪キャンパス)OverScaleの「クーピーとお道具箱」さん。
グループ名の通り、カラフルで多彩な音色が会場を包んでいました。
トリ前にはこちらも近畿大学(東大阪キャンパス)OverScaleの「1/fゆらぎ」さん。
皆さんレインコートを着ていますが、決して雨が降っているわけではなく衣装です。
それにしても何ですか?近畿大学さんは衣装にクセを持ってるんですか?笑
そして大トリには皆さんご存知「ハモネプ」でメジャーデビューした人気アカペラグループ「INSPI(インスピ)」さんです。
OR曲「ヒーロー」から始まり、日立グループのシンボルCM曲「この木なんの木」や「ルパン三世のテーマ」・「Dragon Night」など全6曲を歌いあげました。
勿論、大学生アカペラも良いですが、やっぱりプロは圧巻!!
音楽の事はわかりませんが、「INSPi」の皆さんってめちゃくちゃ楽しそうに歌うんですよ。聞いているコチラまで幸せな気分になれました。
個人的にはOR曲「ステキな関係」が良かった。。
それにしてもお城をバックに歌うってすごくハマりますね。なんか凄い映えていませんか?
お客さんもゆったり腰掛けて心地のいいアカペラに耳を傾けていましたし、この『唄うあまがさき』は良いですね。
ぜひ第2回も開催して欲しいものです。
音楽夜祭(ミニライブ)|あまがさき観光案内所
夕方からは「あまがさき観光案内所」で『音楽夜祭(ミニライブ)』が開催。
「ザキオカ」さんはメッセージ性の強い曲を力強い声で歌い、お客さんを魅了。
声量も素晴らしく圧倒されました!
続いては『あまがさき歴史音楽祭』でも登場した「武元さおり」さん。
音楽夜祭ということもあり、歴史音楽祭よりはしっとり歌い上げていたのが印象的でした。
尼崎城・寺町周辺では音楽以外にもグルメや様々なイベントが
『あまがさき城下町フェスティバル』では音楽だけではなく、「グルメ」も多種多様なものが用意されていて、ケバブやカレー、お好み焼など美味しいメニューにお客さんも舌鼓を打っていました。
寺町の「桃源山全昌寺」では『全昌寺座禅体験会』も行われていました。
世間の喧騒を忘れ、ただ座禅のみに集中するっていうのもまたオツなものです。
城址公園の芝生では、お子様が遊んでいたり、おじさんがひと休みしていたりと皆さんが思い思いのひと時を過ごしていました。
全イベントが終了する頃には辺りはすっかり暗くなり・・・
全てのイベントが終了する頃には、辺りはすっかり暗くなっていました。
個人的な感想としては、朝から尼崎城や寺町周辺で、歴史的な建造物に囲まれながら音楽などに浸れて大満足!
今回は『あまがさき城下町フェスティバル 2019』10月20日(日)の様子をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
開催されていることを知らなかった人、またこういったイベントに参加したことが無い方に、少しでも興味を持って頂ければ嬉しく思います。
また様々なイベントをレポートしていきたいと思いますので、ぜひ今後もチェックしていてくださいね~!