JR立花駅から徒歩5分、マンションの一角に店舗を構える「たにぐち整骨院」。イギリスの「クラシカルオステオパシー療法」を用いた施術で、血液やリンパ液の停滞を解消して、免疫力、自然治癒力を高める効果があるとのことです。今回は谷口院長の人物像も含め、潜入レポートを行ってきました!
立花駅から徒歩5分!「たにぐち整骨院」潜入レポート!
JR立花駅南側出口から徒歩5分、マンションの1階に「たにぐち整骨院」があります。
駐車場も店舗横に隣接されていますので、1台までご利用可能です。満車の場合は徒歩1分のところにコインパーキングが有ります。
こちらが私達を温かく出迎えてくれた、院長の谷口先生。ここの治療法であるイギリス発祥の「クラシカルオステオパシー療法」の勉強の為、時には海外まで足を運び、より患者さんへ効果の高い施術を目指し、日々励んでおられるようです。
院内は清潔感のある空間となっています。谷口院長が全ての患者さんに対して、マンツーマンで担当してくれます。
イギリスの「クラシカルオステオパシー療法」による身体に優しい治療
・肩こり、腰痛などの筋・骨格系の障害だけでなく、慢性疾患や頭痛・便秘・胃の痛み・生理痛・うつ病・パニック障害・不眠症・自律神経失調症などにも効果
僕は、整体について当然ド素人なので根掘り葉掘り話を伺いました。「クラシカルオステオパシー療法」は今から140年前にアメリカの医師 A.T.スティル師によって提唱された、化学的(薬など)なものを使用しない自然医学だそうです!
低刺激の治療となっており、0歳からでも施術が可能となっているとのことで、驚き。
そんな赤ん坊でも施術が可能な治療法を、実際に整体を受ける様子をご覧頂きながら、出来る限り難しい言葉を使用せず、わかり易く解説していこうと思います!
まずは立ち姿勢で、体の歪みからチェック!
その後、腕から腰、足、首、背中と全身に対して、ゆっくりと20分ほど時間をかけ、検査を行います。要はクラシカルオステオパシーは、この検査に重きを置かれていて、入念に体の歪みや悪い所を細かくチェックしながら、同時に施術が行われている形です。
静止画なのでうまく伝わりにくいですが、常時、ゆらゆらと揺らされています。これは赤ちゃんの時にあやされていた時と似たような動きだそうです。(どうりで妙に心地良い訳です。)
このゆらゆらとリズムカルに揺らす全身に対する施術が、交感神経の緊張が抑制され、身体の緊張を緩和していくのだそう。そして、血液やリンパ液の停滞を解消して組織を活性化させていきます。
この穏やかな刺激が身体の中で生理学的な反応に変換されます。結果的に血液の循環が良くなることで、溜まっていた老廃物が流れて、綺麗な血液が体を巡ってくれます。よって、身体の痛みや障害の改善に繋がるのだそう。
基本的に整体と言えば、強めの揉み、動きをイメージされる方が多いと思います。この療法は、正反対と言っても過言ではありません。
谷口先生の落ち着きのある声もプラスして…
気持ち良すぎて、本当に寝そうになります…。この世には様々な整体の技法が存在していますが、他と比べて比較的低刺激の「クラシカルオステオパシー療法」は人間本来の免疫力、自然治癒力を高めることを期待する療法のようです。
そして、20分程の施術が終わり、身体の歪みを再チェック。私は腰がだいぶ曲がっているようです…。これだけ心地よく体を改善してくれるなら、本当に毎日でも通っても良いと思えました!
痛みが無いお客さんでも、「血液の循環をよくしておきたい」など、日々の身体のメンテナンスの為に利用される方もいるようです。
また、産前のケア、産後の骨盤矯正などママの悩みも解決してくれるとのことです!
普段は野球好きの2児のパパ。悩みに寄り添ってくれる穏やかな谷口院長
娘、息子を持つ2児のパパでもある尼崎育ちの谷口院長。学生時代はバレーボールをされていたようですが、今はどっぷり野球好きに。院内の隅っこにひっそりとホームランボールも飾られていました!
そんな谷口院長の印象を簡潔に言葉で表すと「穏やか」。ゆったりとした施術のスタイルもそうなのですが、落ち着いた口調で患者さんに対してしっかり耳を傾けて、親身になって相談に乗ってくれる先生です。個人的な意見ですが、ガツガツしてベラベラ喋る先生があんまり得意じゃないので、やっぱり自分の悩みをちゃんと聞いてくれる先生だと嬉しいです。
身体で痛みやお悩みの有る方、また健康の為に身体のメンテナンスをしたいなどございましたら、是非一度ご来院されてみてはいがかでしょうか!
- 営業時間
- 午前9:00~12:30 午後16:30~20:30
水曜日の午後診は予約制度 予約時間/14:00~18:00(他の日時でご希望ございましたらご相談できます。) - 住所
- 兵庫県尼崎市七松町2-5-16-103ラフォーレ七松(Google MAP)
- 電話番号
- 06-6418-6899
関連記事
関連記事