昨年に続き、今年もシェアしようと思います。
『SUUMO関西 住みたい駅(街)ランキング2018』が発表されました!
昨年も同様のまとめ記事を書いたのですが、結構沢山の方が興味を持っておられたみたいでPV数も多かった記事です。
▷「2017関西住みたい駅ランキング50位」で尼崎勢の駅はランクインしているのか?
2018年の尼崎勢の結果は果たして…
目次
2018年関西住みたい街(駅)ランキング 尼崎勢の結果は!
改めて尼崎市内の駅を全てリストアップします。
阪神電車(武庫川駅、尼崎センタープール前駅、出屋敷駅、尼崎駅 、大物駅、杭瀬駅)
JR(立花駅、尼崎駅、塚口駅、猪名寺駅、)
阪急電車(武庫之荘駅、塚口駅、園田駅)
以上、合計13駅となります!
さぁこの中からランクインはあるのか。
【2018関西】『住みたい街(駅)総合ランキングTOP50』がこちら。
引用元 リクルート
31位にJR尼崎駅、36位に阪急塚口駅、43位に阪急武庫之荘駅がランクインしてます!
10位以内ランクインは中々簡単なことじゃないですね~。
ただ、関西には約1400駅ありますのでベスト50にランクインするだけでも大儀なことです。
ちなみに隣町の西宮北口駅は5年連続の優勝…。恐るべし西北。
諦めないで尼崎!『穴場だと思う駅ランキングTOP10』に3駅もランクインし、堂々の1位に阪急塚口駅!
穴場だと思う街(駅)ランキングでなんとなんと・・・
阪急塚口駅が優勝!!!そして2位にもJR尼崎駅と尼崎勢のワンツーフィニッシュ。
6位にも阪急武庫之荘駅がランクインしています。ディープな街、尼崎らしい穴場ランクでの上位入賞は嬉しい限り。(アクセスの利便性から考えると、本当は総合ランクでも上位入賞を狙える街だと私は思っています)
現在、阪急塚口駅周辺は再開発が進んでいます。また梅田まで通勤特急を使えば10分圏内、JR塚口駅も徒歩圏内でありそのアクセスの良さも人気急上昇中の要因のようです。
そして家賃相場もそこまで高くないこともあり、穴場として注目されているみたいですね!
『【関西】住みたい沿線ランキング』はやっぱりあの沿線。
1位はやっぱり阪急神戸線でした。昔からずっと阪急がなぜ人気なのか…ちょっとだけルーツに迫りました。
阪急電車の車両の色なんて言うか知ってますか?マルーン色です。銀色の車体(アルミ車)が増える一方で、阪急電車はわざわざ伝統的なマルーン色を塗り続けているのです。
私鉄で唯一全車両木目調の内装なのも阪急電車。あの緑のフカフカの椅子もアンゴラ山羊の高級織物を使っているようです。阪急電車のこのようなこだわりが、人気の街を作っていったのか、それとも街がそうさせたのか。どっちにしてもお互いが街を高めあっていることには間違いなく、ブランディングの成功例と言えるでしょう。
まとめ。
更に詳しく「関西住みたい街(駅)ランキング」を見たい方はSUUMOさんがPDFでまとめていますので御覧下さい。