尼崎にある新名所「櫻井神社」をご存知ですか?
明治15年(1882年)に尼崎城城内に櫻井松平信定公以下、歴代城主を祀るために建立された神社で、国道43号線の敷設に伴い、現在の場所に建てられた歴史ある由緒正しき神社です。
そんな歴史ある神社が現在、国民的アイドルグループ・嵐の櫻井くんの名がつくことから、様々な場所から嵐ファンが当選祈願に訪れる聖地として盛り上がりを見せているんです!
嵐ファンの聖地の様子を写真と共にご紹介します!
目次
入口からすでに”嵐”感を感じさせられる櫻井神社
期待を込めていざ入ってみると入るやいなや、どこか”嵐”感(SUNRISE日本とかそんな感じ)を感じさせる看板がジャニヲタの聖地感を更に高めてくれます。(真相は知らん。)
【2018年5月追記】看板が変更されていました。

そしてすぐそばにある“兵庫県指定文化的建造物です”の文字が浮ついた感覚を引き締めてくれます。
尼崎の喧騒を忘れさせてくれる素敵な空間
阪神尼崎駅からそれほど離れているわけでもなく、さらにすぐ側には国道43号線(通称:ヨンサン)
そして、その上を阪神高速3号神戸線があるにも関わらず、神社の中はそんな喧騒を忘れさせてくれる静かな時間が流れている気がしました。
さすが兵庫県指定文化的建造物に指定されているだけあります。
軒先瓦など至る所に、桜の模様があしらわれています。
予想以上に聖地でした!
敷地的には大きい神社ではなかったので入るとすぐに絵馬掛け所がありました。
この絵馬にどれだけの嵐関連の絵馬があるのかと思いましたが予想外でした。ほぼ嵐です。
掛けられている絵馬は昨年開催された嵐の「Are You Happy?ツアー」、今年6月から開催される「嵐のワクワク学校2017」の当選祈願など、予想よりも多くの嵐ファンが足を運んでいるようです!
すごいぜ櫻井神社!
桜井つながりでMr.Childrenのツアーの当選を願う絵馬もありました。
近場だけじゃなく遠方からの参拝者も!
絵馬の中には東京・杉並区からの参拝者や中国語で書かれた絵馬もありました。
国内外問わず多くの嵐ファンがここに訪れているということは聖地と呼んでも問題ないですね!
実際にご利益があるのかお礼参りの絵馬も多数
絵馬の中には「無事ツアーに当選しました!」とお礼参りに来ている人たちの絵馬もたくさん掛けられていたことから、実際にご利益があるのでしょう。
櫻井神社に来た際には伍色珠御守を忘れずに!
そして櫻井神社に来たからには忘れてはいけないのが伍色珠御守です。
嵐のメンバーそれぞれのカラーで作られたであろう5色の御守、それぞれご利益が違うのですが、神社に方に聞いたところ「一応皆さんご利益は確認しますが結局好きなメンバーの色の御守りを購入されますね、というか5個全部買う人もとても多いです。」とのことでした。
▽伍色珠御守の色ごとのご利益はこちら
- 赤(櫻) 縁結び・芸能上達・学業成就(櫻井翔カラー)
- 青 芸能上達・身体健康(大野智カラー)
- 緑 学業成就・洞察力・思考力上昇(相葉雅紀カラー)
- 黃 厄除開運・仕事運向上・金運上昇(二宮和也カラー)
- 紫 恋愛成就・精神安定(松本潤カラー)
関西には櫻井神社の他にも櫻井神社(大阪府・堺市)大野神社(滋賀県)、二宮神社(神戸市)、松本神社(京都市)があります。
残念ながら相葉くんの名を冠した神社は存在しないようですが、アラシック・アラシアンズ(嵐ファンの通称)の皆様!
関西の嵐神社を巡礼する時は是非とも尼崎市にお金を落としてくれよな!!(ゲス顔)
神社名:櫻井神社
住所:兵庫県尼崎市南城内116−11
電話番号:06-6401-6643
※店舗情報は記事執筆時点のものです。
▽地図はこちら
コメントを残す