こんにちは、あまたび編集部のおでんです!
緊急事態宣言が解除され、あっという間に6月がやってきましたね!
自粛が緩和されたとはいえ、まだまだ油断できない毎日。
そんな中、この数ヶ月で一気に世間の注目を集めたのが、スマートフォンやパソコンひとつで気軽にコミュニケーションが取れる「オンライン飲み会」ではないでしょうか?
あまたびおでん
最初は「会話、弾むかなあ?」「画面越しでひとりで飲むって寂しくない?」なんて思っていたのですが……
これが、めちゃくちゃ楽しかったーー!!
やってみた感想や、メリットデメリットなど、実際にオンライン飲み会をやってみて分かったことをご紹介していきます。
目次
「オンライン飲み会」に必要なもの!
オンライン飲み会に必要なものは、
- パソコンまたはスマートフォン
- お酒やジュースなどのドリンク
- お菓子やおつまみなどのフード
のたったコレだけ!
パソコンやスマートフォンには、予め『zoom』や『LINE』などビデオチャット機能のついたアプリをダウンロードしておきましょう。
あまたびおでん
『Zoom』でオンライン飲み会をするには?

今回はZoomを使ってオンライン飲み会を開催しました〜!
最近よく耳にするようになったビデオチャットアプリZoom。
主にオンラインミーティングやオンラインセミナーを開催するためのアプリです。
ビジネス用に開発されたアプリなので、音声がクリアだったり、発言しない時はマイク機能をオフにできるなど、色々と便利な機能が備わっています。
Zoomでオンライン飲み会をする手順は次の通り。
幹事の場合
- スマートフォンの場合はアプリをダウンロードする
- Zoomの公式サイトから会員登録をする
- 新規ミーティングを作成する
- メンバーにURLを共有する
幹事ではなく、参加者としてオンライン飲み会に参加する場合は、もっと簡単。
参加者の場合
- スマートフォンの場合はアプリをダウンロードする
- 幹事から送られてきたURLをクリックする
Zoomには、無料版(1回最大40分)・有料版(時間制限なし)があります。
あまたびおでん
『LINE』でオンライン飲み会をするには?
圧倒的な利用者数を誇るチャットアプリ『LINE』。
実はLINEでも、オンライン飲み会ができちゃうんです!LINEの良さはなんと言っても操作が簡単なこと。
「Zoomとかややこしいねん…!」という方にはもってこい。電話をかける感覚で気軽に使えるので、遠く離れたおじいちゃんおばあちゃんとお孫さんのビデオチャットにも活躍します。
LINEでオンライン飲み会をする手順は次の通り。
LINEの場合
- LINEグループを作る
- グループ内の「音声通話」または「ビデオ通話」をクリックする
め、めっちゃ簡単……!!
あまたびおでん
オンライン飲み会スタート!まずは……?
メンバーが揃ったところで、いざ、オンライン飲み会スタート!
オンライン飲み会のドリンク&フードについて
普通の居酒屋であれば、みんな一緒にメニューを頼むので、それぞれ何を頼んだか分かります。
しかし、ここはオンライン。
まずは、それぞれ用意したドリンクやお菓子について語り合っていきましょうっ!
ちなみに私おでんは、お酒があまり強くないので、ド定番の「ほろ酔い(コーラサワー)」と小池屋のちょっと変わった「フライドポテト神のり塩」とチェダーチーズサンドを用意しました。
あまたびガシ
あまたびまもる
と、わきあいあいと談笑するメンバーたち。
そんな中ひとり……
あまたびゆーき
ー なぜか、突然怪しい「メカ」を取り出すユーキ(笑)
あまたびガシ
あまたびおでん
あまたびゆーき
自宅で簡単においしい炭酸水が作れる……
今流行りの『ソーダストリーム』じゃあああああああッ!!
…シュワワァッッ!!
あまたびおでん
ゆーきさん、家で炭酸水作ってるんですね〜、オシャレー!
あまたびゆーき
あまたびまもる

※めちゃくちゃ簡単なので、ちょっとだけお付き合いください!
用意するのはお水だけ。電池も電源も必要ありません。
①専用のボトルにお水を入れて……
②カチッと音がなるまで……セッッ!

「ほな、いくでーッ!」
③本体ボタンを1秒間プシューッと押す!(※炭酸の強さはお好みで変更できます)
たったコレだけで……(今回はウイスキーで割りました!ワクワク!)
④おいしい炭酸ドリンクの完成です!!(ぁぁぁあ、うめーッ!!!!)
ソーダストリームの3つのポイント
- 炭酸水なら500mlサイズが1杯18円とお財布に優しい!
- ペットボトル&カンが不要になるから環境にも優しい!
- お水だけで簡単に作れる&アレンジ無限(←炭酸好きにはたまらないそうです笑)
実際にオンライン飲み会をやってみた感想。
ユーキのドリンクが完成したところで……
\カンパーイッ!/
今回は無料版のZoomを使用しました!
実際にやってみるまでは正直、「画面越しでひとりで飲むなんて、ねえ…?」と思っていたオンライン飲み会。
いざやってみると、寂しさを感じることは全くなく、あっという間に40分が過ぎました。
最初の10分ほどで飲み物の紹介をしたら、本当に一瞬です(笑)
まだまだ話し足りなかったので、ホスト(招待者)をユーキからガシに交代しての、40分×2回=80分飲み。(居酒屋の90分飲み放題よりも、ほんの少し短いくらいでしょうか)

親戚に用事を頼まれて、ときどき画面から消えるまもる(笑) ↑
今回は、ガシ、ユーキが自宅、私おでんが大阪の事務所、まもるが三重の親戚の家から参加していたのですが、自宅で飲んでいるからこそ見えるプライベートな一面にほっこりしました(笑)
複数人で飲み会を開催すると「いつの間にか会話がグループに別れてしまう…」なんてこともありますよね。また、BGMや周りの笑い声で相手の声が聞こえなくなってしまうのも飲み会あるある。
その点、オンライン飲み会なら、静かな場所にいながら、全員で同じ画面を共有できるので、相手の話をじっくり聞きながら、しっぽり飲めるのがグッド!
あまたびおでん
オンライン飲み会をやってみて感じたメリット色々
最後に、実際にやってみて感じたオンライン飲み会の良さをまとめてご紹介します!
1.距離が離れていてもリアルタイムで繋がれる
遠方に住んでいる場合は、飲みに行くことはもちろん、会うことさえも難しいですよね。オンラインなら、24時間場所を問わずに顔を合わせることができるので、距離を感じることなく飲み会気分が味わえます。
あまたびまもる
2.飲み会に行くより断然リーズナブル
外で飲むってお金がかかるんですよね。一晩で3,000円〜4,000円飛ぶのは痛い。その点オンライン飲み会なら、贅沢しても色々購入しても1,000円〜2,000円。お財布にも優しいです。
あまたびおでん
3. 終電の概念がないからすぐに寝れる
地方の方やベッドタウンに住んでいる方だと、終電や終バスの時間を気にしてゆっくり飲めないことも少なくないかもしれませんね。自宅でリラックスしながら、終わったらすぐにベッドへダイブできるって幸せです。
あまたびゆーき
4.途中退室・入室できるので子連れでも参加しやすい!
子育て世代のお父さんお母さんだと、家族に気を使って「夜はなかなか外出しにくい」という方も多いはず。オンライン飲み会なら、途中参加や途中退室は自由。子どもの面倒を見ながら「寝かしつけたらしっぽり参加!」などなど、無理なく飲み会に参加できます。
あまたびガシ
あまたびメンバーで「オンライン飲み会」をやってみた【まとめ】
結論から言うと、
オンライン飲み会、めっちゃ良かったです!!
飲み会をやったのは、5月下旬。
外に出ちゃだめというわけではないけれど、まだまだ安心はできないご時世。
実際にメンバーでやってみたことで「いざとなれば、オンラインでもちゃんとコミュニケーションがとれる!」と核心を持てたことが、一番の収穫でした。
飲み会と称しつつも、ちゃっかり6月の打ち合わせもしておりまして、6月からは様子を見ながら、
- グルメ記事を少しずつ再開!
- 感染防止に最大限配慮しながら取材を再開!
- アウトドア系で面白企画をやってみたい…!
などなど、あまたびも少しずつ再始動していければと思っております。
あまたびガシ
以上、あまたびの「オンライン飲み会をやってみた」でした!
引き続き情報提供もお待ちしておりますー!!