多くの人は初めまして!尼崎旅の裏方で、唯一の市外育ちのまもるです。
去年引っ越してきたのですが、尼崎に来て始めに思ったことは、「水が綺麗!そして、意外と畑もあるし野菜が安い!」いいですよね~、新鮮な野菜が食べれるって。
突然ですが、そんな尼崎の野菜について質問です!尼崎で一番生産されている野菜を知っていますか?
それは、・・・「コマツナ」です!
しかし、そんな小松菜をはじめとした尼崎の野菜に暗い影があるそうです。
〉〉尼崎の新名物「小松菜のやみつきオイル」をプレゼント中〈〈
↑↑
プレゼントは終了しております
目次
農地の減少が進む尼崎
写真:武庫之荘の小松菜畑。農地は、防災の役目も果している。
武庫川をはじめ水源に恵まれている尼崎は、小松菜以外にもホウレン草や、春菊、特産物の一寸豆や、田能のサトイモ、ほのかに甘い”尼いも”など様々な野菜が生産されています。
しかし、野菜を栽培している農地や生産量は、後継者不足や駅前の都市開発(2018年の台風21号の影響も)によって減っているそう。
そんな美味しい作物を生産する尼崎の農業を守る為、地元のプロたちが「尼崎の野菜をより多くの人に知ってもらいたい」と、1年をかけて開発し生まれたのが今回ご紹介する「小松菜のやみつきオイル」です。
撮影にご協力いただいた農家さんのご紹介

JA兵庫六甲 阪神有機農業研究会・阪神こだわりやさいの会長、遠藤晃久さん
尼崎市の認定農業者第一号で、小松菜以外にもなんと70種類以上の野菜を、多品目少量で無農薬栽培しているそう。
小松菜栽培へのこだわりは、熟成させると甘くなる野菜とは違い、葉物野菜は収穫した時から味も栄養も落ちていくので、新鮮さを重視しているとのこと。
撮影にご協力いただき、ありがとうございました。
尼崎の野菜を知ってもらいたい!その思いから生まれた「小松菜のやみつきオイル」
尼崎の野菜を知ってもらいたい。その思いから生まれた「小松菜のやみつきオイル」の開発に関わった尼崎の野菜のプロの皆さんに、商品への思いや尼崎の農業についてお話をお伺いしました。
インタビュアーは、あまたび唯一の饒舌な人(キリン?)なゆーきが担当。
〉〉尼崎の新名物「小松菜のやみつきオイル」をプレゼント中〈〈
↑↑
プレゼントは終了しております
農産物のプロが挑んだ、尼崎の特産品開発
「小松菜のやみつきオイル」の発案者、JA兵庫六甲の池田さん。
発案者のJA兵庫六甲の池田さんは、尼崎の農産物を多くの人に知ってもらう為に、野菜の出張販売やイベントでの販売を行っています。その中で、尼崎野菜をPRする商品が少なく効果が単発で終わってしまっていると感じたことが、今回の商品開発に繋がったと話します。
ゆーき
池田さん
ゆーき
池田さん
そんな池田さんの「尼崎の野菜を多くの人に知ってもらいたい」この気持ちに共感した二人の食品のプロと協力し、商品開発は行われました。
その一人が次に紹介する、地元尼崎で味噌問屋を営む高瀬さんです。
あげて嬉しい、もらって嬉しい尼崎の名刺代わりになる商品に
尼崎市で、味噌の卸などを行っている高瀬味噌販売株式会社(なんと創業50年!)の社長、高瀬さんも池田さんの考えに共感し協力した一人。主にパッケージのデザインや、生産ラインの調整など商品化を担当。(自称、黒子とのこと)

おしゃれなパッケージに、オリジナルレシピが入っています。
ゆーき
高瀬さん
ゆーき
高瀬さん
ゆーき
高瀬さん
次の段落では、高瀬さんが追い求めた「味」を作ったイタリア食堂「ベルドゥ―ラ」のオーナーシェフ、田中さんにお話をお伺いしたいと思います。
何度も食べたくなる味!調理しても美味しい商品を目指して
小松菜のやみつきオイルを開発した田中シェフは、地元尼崎市富松町のイタリア食堂「VERDURA(ベルドゥーラ)」のオーナーシェフ。店名は、イタリア語で「野菜」と言う意味。地元の野菜を出来るだけ使用し、素材のうま味を活かすイタリア料理を提供。
ゆーき
田中シェフ
ゆーき
田中シェフ
ゆーき
田中シェフ
ゆーき
田中シェフ
田中シェフ
「料理は、口で話すより食べてもらった方が早い!」と言う田中シェフのお言葉に甘えて、同封のレシピ以外に様々な料理を作ってもらいました!三人の自慢の味を頂きたいと思います!
田中シェフが作る「小松菜のやみつきオイル」の使ったおすすめ調理法!
田中シェフに「小松菜のやみつきオイル」を使ったアレンジレシピを調理していただきました。
ぜひお家で作るなどの参考にして頂ければと思います。
試食するのは、インタビューに引き続きあまたびのグルメ担当(そうなの?)のゆーき。
ゆーき
まずはこちらの一品から。(※料理名はゆーきが勝手に命名)
△やみつきオイルを使ったカルボナーラ
ゆーき
お次はこちら。
△鶏肉のソテーにやみつきオイルを添えて
ゆーき
そして田中シェフから
田中シェフ
の一言。
この鍋で炊くのも田中シェフのこだわりだそうです。
△やみつきオイルごはん
ゆーき
田中シェフ
△バニラアイスクリームやみつきオイル乗せ
・・・。
・・・。
なにやら完全にイロモノの臭いがしますが…。モノは試し。苦笑
ゆーき
田中シェフ
とのこと。これ以外にもチャーハンに混ぜたりすると非常においしいみたいですので、ぜひとも試してみてはいかがでしょうか?
〉〉尼崎の新名物「小松菜のやみつきオイル」をプレゼント中〈〈
↑↑
プレゼントは終了しております
イタリア食堂・VERDURA(ベルドゥーラ)


- 営業時間
- 昼 11:30~14:15(ラストオーダー)
晩 18:00(土日祝 17:30)~21:00(ラストオーダー) - 定休日
- 水曜日
- 住所
- 尼崎市富松町2丁目34-2(Google MAP)
- 駐車場
- 2台
- お子様連れ
- 小さなお子様もご来店されています。ベビーカーの持ち込みも可能です。子供イス有(1台)
- 電話番号
- 06-6427-3811
- 公式サイト
- https://verdura2003.com/
※店舗情報は記事執筆時点の情報です。
一度食べたら、あなたもきっとやみつき!
私も頂いたのですが、白ご飯とはもちろん。調理しても、小松菜の旨味と味にパンチもあるのに深みが合って、お世辞なしに美味しかったです!(個人的には、食べる前にイメージした味の3倍の旨さ)
お酒の”あて”にもピッタリそうなので、今度買って一杯やりたいと思います。皆様もよければ一度ご賞味ください!一度食べればきっと誰かに紹介したくなるはずですよ。
こうやって美味しいが伝わり、尼崎の野菜の知名度が上がって尼崎の農業が少しでも良くなれば素敵ですね。池田さんは、次は一寸豆で何かでればと仰っていましたし、こうご期待です!次回も取材に行かせてもらえればと思います。
- 高瀬味噌販売 公式ホームページ
店頭:
- 農産物直売所「ほんまもん武庫の郷」「ほんまもん園田の郷」「スマイル阪神(伊丹市)」
- 市内のJA各支店の窓口でも一部取り扱いあり
- イタリア食堂 VERDURA(ベルドゥーラ)