オレンジ色の照明に照らされながらこんにちは。あまたびのレオです。
「突然ですが、ポストに入ってる大量に入ってるチラシめっちゃウザくないですか?」
数日間、ポストを見るのを怠ろうものならタウンページ1冊分くらいの厚みになってるし、欲しい情報はネットなんかで引っ張れるこの時代。
本当にチラシって必要なんでしょうか?
なんて話をしていたら、尼崎市でチラシにまつわる画期的なサービスがスタートしたみたいなので、話を聞いてきました。
レオ
【関連記事】置きチラシが尼崎のビジネスを変える!シェアリングサービス「チラシー」とは【PR】
目次
「Pa’ina Wharf(パイナワーフ)」多田銀次郎がチラシを救う!
この日お話を伺ったのは、武庫之荘にあるハワイアンカフェ「Pa’ina Wharf」(パイナワーフ)のオーナー多田銀次郎さん。
一瞬、エヴァンゲリオンの碇ゲンドウをソフトにした人やなと思いましたけど、多田銀次郎さんです。
何やら以前から”チラシ”に対して思っていたことがあるようで、チラシの価値を高めるために新たなサービスを始めたみたいです。
届けたいところにピンポイントで届く!
チラシ配布の新しい形


多田さんと愛妻〜カリフォルニアの素敵な夕日を背景に〜
「チラシー」は届けたい層にピンポイントでチラシを届けることができるサービスとのこと。
郵便ポストにパンパンに詰め込まれて、いつの間にか”煩わしい”というイメージが定着してしまったチラシの価値を高めるべく立ち上げられた新サービスです。
お店とお店を繋ぐマッチングサービス
置きチラシをお願いしたい…でも店舗の営業や様々な業務がある。
\そんな悩みをチラシーが解決!/
ネットで近隣のお店をカンタン検索!雰囲気や客層を見てチラシの設置依頼を出す
承認されたら期間に応じた設置料金を支払いして、チラシを送るだけ!
「チラシを置いてください」と、いろんなお店を巡る手間を省くことができて別の仕事に時間を充てることができます。
さらに、設置したお店は期間に応じて報酬を受け取ることができる両者にメリットのあるサービスなんです!
時間とお金だけじゃない!
チラシーを利用するメリット
チラシ配りが簡単かつ効率的に!
- 設置店舗をカンタン検索
ウェブ上で簡単に検索ができるからもうお店を巡る必要はありません。 - ターゲットにピンポイント
ターゲットが集まるお店にチラシを設置できるから、より効果的にチラシが配布できる。 - 安心の評価システム
チラシー内の設置実績などを参考に、安心して設置申請が出来る。
チラシを置く側には簡単登録で報酬もゲット!
- チラシ設置で報酬ゲット
お店のスペースを提供することで報酬が発生。 - 事前にデザイン確認
設置前にデザインデータが確認できるので、テイストに合わないチラシの依頼は断れます。 - 登録はもちろん無料
登録はスマホからでも簡単!店舗情報や店舗写真を登録すればすぐにサービスを開始できます。
お店の認知度を上げる為に、チラシやSNSにみなさん努力を重ねていますよね。
でも、そこに割く時間を少しでも減らして、お店の営業やその他業務の時間を取りたいのが本音ではないでしょうか?
チラシーを使うことで、広報活動に充てる時間を削減して、本来の営業活動に時間を割けるというわけです!
さらにここから新しい繋がりも生み出すことを期待したいと多田さんは語ります。
ご新規さん獲得の新しい選択肢として
でも、そういうお店に来店するお客さんは、たいていチラシを置いてるもう一方のお店の存在もすでに知っているパターンが多いんです。
そんな身内の範囲を一歩越たい時の選択肢としてチラシーを入れて欲しいんです。
自分が行かないからそれじゃお互い様にはならない。
思いを込めて作ったチラシ
ほとんど目にすることなく捨てられている
思いはもちろん、お金もかかってる
それが簡単に捨てられる辛さ


打ちひしがれた多田さん
こっちは良かれと思ってチラシを配っているのに完全に無視されることもあれば、不審者みたいな反応でビックリされることもありました。
バイトを雇うにも人件費がかかるし、オーナー自ら配るにしても、他にもやることがたくさんあるので、あんまりチラシ配りに時間を割きたくないんです。
お店あるある
チラシを置いてください!を断るのも結構大変…
「考えすぎな気もするけど、お店って大変なんやな…」
そんなチラシの酸いも甘いも嚙み分ける多田さんが、チラシ配りをなんとか効率化できないのかということでチラシーを立ち上げたようです。
これだけは声を大にして言いたい!
\チラシを置いて手数料がコンセプトじゃない/
正直予想外の意見でした。
??
「でもね、ただ多田が言いたいのはタダより高いものはない。」
「そんなことないよ。」
冗談はさておき、「チラシを通して見た人が新しいお店やサービスを知って世界が広がれば、それがローカルビジネスの活性化に繋がると思うんです。」
と語る多田さん、パイナワーフの店主としてだけではなく、尼崎のいろんなことに首を突っ込んで様々な活動を行う多田さんならではの言葉でした。
だから、チラシーで収益が発生するのも、チラシーで得た収益をまたチラシーで使ってもらえたらいいなというのが一つの思いです。
登録はカンタン!5分あればできちゃうよ
実際に多田さんに登録までの過程を見せてもらいましたが、店舗の情報や写真を登録して5分ほどで完了しました。
なにかしらの会員登録をしたことがある人なら、迷子にならずに登録までたどり着けると思います。
チラシで尼崎市の経済を活性化!
みんなも登録してくれよな!
「チラシの価値を高める」
昔と違って、ネットで自分の欲しい情報を取りにいける時代になり、チラシをまじまじと見る機会は減ってしまったかもしれません。
だけど、予想していなかったタイミングで嬉しい情報が自分に突然届くのもチラシの良さです。
チラシーが普及していくことによってそんな情報との出会いが増え、尼崎市民の暮らしはもっと快適になっていくのではないでしょうか?
登録店舗増加中!あなたも急げ!
サービスが開始してまだ間もないですが、すでに尼崎市内で10店舗以上が登録しています!
知らないお店との、新たな交流のきっかけとしても使えるかも?
Bondは「絆」という意味。大切な人達の健康そして身体と日常をつないでいく。
日々身体と向き合う。そんな想いを込めて新たな関節調整法を確立。
尼崎塚口にある小さな整体院です。コンセプトはLife is comedy!
暮らしの小さな支えとなれるよう日々、身体と向き合っています。
【関連記事】
整体院HARPO(ハーポ)
バレエ・ダンスが心を刺激し、その人の人生観を変えるほどの大きな力を持っているということを、子供から大人まで、より多くの人にお伝えしたい・・・と言う熱い思いをもって運営しております。
武庫之荘駅近くの不動産屋です。
塚口にある美容室です。
地域を元気にするお弁当カフェです。
健康的な食材と言われている、マゴワヤサシイ(マメ、ゴマ、ワカメ、ヤサイ、サカナ、シイタケ(きのこ類)、イモ)を網羅した、完全栄養の玄米弁当をお味噌汁付きで提供しています。
尼崎の杭瀬中市場にあるお惣菜&お弁当の販売をしてる地域に根付いたアットホームな雰囲気のお店です。
杭瀬中市場にある台湾のおやつと麺のお店。11月12日にオープンする新店舗です。
置きチラシを通して、尼崎市内の経済が新たに動き出す!
尼崎市内の店舗運営者の皆さん、チラシーでお互い様の一歩先を越えてみませんか?
最後まで見てくれたあなたに:多田銀次郎 画像ギャラリー