6月17日(日)に「尼崎城一枚瓦記名会」(最終回)と「あまがさき 城下町フェスティバル」が開催されます。
私達あまたびメンバーも「尼崎城一枚瓦記名会」に参加します!また、あまたびと同じ地域情報サイトを明石市で運営し、地元で絶大な支持を誇る「明石じゃーなる」運営者さんと一緒に参加します♪
なんで明石の人が来るのかと言うと・・・明石城・尼崎城共に築城400周年なんですよね!こんな奇跡は無い…。
てことで一緒に記名会に参加しようと言う話になりました。明石城には城はもう残っていません。明石城の思いも一枚瓦に記名して頂こうと思います~!
同日に「あまがさき 城下町フェスティバル」も開催されますので、その詳細もご紹介します!
目次
6月17日(日)に「尼崎城一枚瓦記名会」(最終回)と「あまがさき 城下町フェスティバル」
「あまがさき 城下町フェスティバル」


引用元:尼崎市公式サイト
開催日時
平成30年6月17日(日曜日)
開催場所
城内・寺町地区、尼崎中央商店街
「尼崎城一枚瓦記名会」
※これまでに尼崎城一枚瓦寄附をしていただいた方(記名会にまだ参加されていない方)が対象。
開催日時
平成30年6月17日(日曜日)
9:30〜15:00
開催場所
尼崎城址公園内の建設地
これまでに尼崎城一枚瓦寄附をした方は、今回の記名会が最終になりますので、忘れないようにして下さいね~!
「あまがさき 城下町フェスティバル」主なイベント内容
以下、尼崎市公式サイトより引用
尼崎城を学ぼうシリーズ~中央図書館セミナールームにて~
11:00〜12:00
「尼崎城の主(あるじ)たち」
尼崎市地域研究史料館の職員による歴代の尼崎藩主にまつわるエピソードや人物像の講話を実施。
14:00〜15:00
「荻原一青の世界とお城の楽しみ方」
兵庫県立歴史博物館 館長補佐 堀田浩之氏(学芸員)による、尼崎出身の城郭画家・荻原一青の城郭画の解説などの講座を実施。
※各回先着50人(事前申込は不要)、無料
寺町 DE マルシェ~サンシビック尼崎にて~
10:00〜16:00
大人から子どもまで楽しんでいただくことをコンセプトに、ハンドメイド商品の販売などを実施。
また、尼崎中央3丁目商店街にて「めでタイガー抽選会」を実施。
尼崎えびす神社 DE 体験
11:00〜12:00
講話「マナーと開運の不思議な関係」
※先着20人(事前申し込みは不要)、無料
14:00〜15:00
巫女体験
※女性が対象、定員15人(電話等で直接尼崎えびす神社に申込要 06-6411-3859)、参加費1,000円
・あまゆーずミニライブ 時間調整中
以前、インタビューした記事はこちら。
参考 尼崎市出身デュオあまゆーずインタビュー『すべては出逢い』尼崎旅~あまたび~図書館で聴こう ミニ音楽夜祭~中央図書館にて~
17:20〜18:00
2階ロビーでミニコンサートを実施。
※先着50人(事前申込は不要)、無料
出演者の紹介
Ripple(リプル)
フルートとピアノによるデュオ。普段は普通の主婦のおふたり。
クラシック、ポップス、ジャズ・・・・幅広いジャンルのレパートリーが持ち味。演奏が始まった途端、そこには幸せな空間が広がります。素敵な音楽で皆さまを魅了してくれることでしょう。
「尼崎城の城下町」の展示~文化財収蔵庫にて~
9:00〜17:30(入館は17:00まで)
江戸時代の尼崎城と城下町の復元模型や出土資料などを展示。
参考 尼崎城天守閣が元々あった場所と市尼発祥の地巡り【文化財収蔵庫】尼崎旅~あまたび~完成まであと少し。いでよ尼崎城!
完成がもうあと少しまで迫っています。あまたびでは1ヶ月ごとに城の進行具合を追っています!
参考 工事中の尼崎城・天守閣の現在のようす【2018年5月下旬】随時更新中!尼崎旅~あまたび~もう高さは最大まで仕上がっていると思われます!完成が楽しみですね~!
完成に近づき、イベントも増え、地域一体となって盛り上がりを見せてきています。
ご興味のある方は今イベントも是非、ご参加下さい!私達もいますので、お気軽にお声掛けください!