2020年11月1日(㈰)、尼崎21世紀の森で「日常以上イベント未満」な時間を体験できる「AMAGASAKI2020」が開催されます。
この情報は兵庫県尼崎市の地域情報サイト「尼崎旅~あまたび~」がお届けします!
尼崎の森で「AMAGASAKI2020」開催
大芝生広場を会場に直径20メートルの巨大な円を描きます。五輪!それぞれのサークルの中でスポーツ、音楽、ヨガ、自由研究を実施。サークルに入れる参加者は受付で連絡先を書いてくれた人たちだけ。手首にはタグ、顔にはマスクをつけてサークルを遊んでまわります。
催し内容をご紹介 (サークル紹介)
AMAGASAKI2020では、会場である尼崎の森の大芝生広場に円(サークル)を描き、そのサークルごとにいろいろの催しが実施されるようです。
サークルno.1 モリンピック記録会
ちょっとへんてこな運動会「モリンピック」の花形競技「ドッグ」の記録会を開催。犬のように大芝生を20メートルを駆けぬけるタイムを計測します。
現在のモリンピックレコードは4秒34とのことです。
サークルno.2 サマセミハーメルン楽団
おうちに眠っている楽器を持ち寄って課題曲「さんぽ」を大空のもと一斉に演奏します。楽団員同士の距離をじゅうぶんに取って大きな音を奏でてみよう。楽器がなくても大丈夫。手拍子やマラカス配布もあります。
サークルno.3 モルック体験会
フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。木の棒で木の棒を倒すという尼崎の森にぴったりの競技を体験してみるサークルです。ボーリングとカーリングとビリヤードが混じったような頭脳戦にハマる人続出。
モルックについて知りたい人はこちら HP〉〉尼崎モルッククラブ
サークルno.4 あなたと何かがヨガする輪
尼崎の森で毎年開催されるヨガイベント「あなたと何かがヨガする日」。森と芝生を感じながら心とカラダが整うヨガ体験を一緒に楽しむサークルです。ヨガマットがなくても大丈夫。芝生に寝転んで自然を体感してください。
サークルno.5 森の自由研究
おとなもこどもも楽しめる夏の定番イベント「自由研究フェス」。空気鉄砲をつくったり、どんぐりを使っていろいろつくったり、なんか四つ葉をずっと探してみたり。お外でおもいきり楽しめる研究テーマを用意して待っています。じょいなす。
<サークル運営>
モリンピックパートナーズ 森の自由研究フェス実行委員会 あなたとなにかがヨガする日 サマセミハーメルン楽団 尼崎モルッククラブ
「AMAGASAKI2020」の受付方法や開催時間
コロナ時代にできるオープンスペースの楽しみ方を体験しよう。
潮風吹く大芝生広場なら人との距離も感染症対策もとれるはず。引用:AMAGASAKI2020
ということでイベントに参加するには、感染症対策として手指の消毒とマスクの着用、検温と、県コロナ追跡アプリの登録または住所連絡先のご記入と引き換えにもらえる参加タグが必要とのことです。
また各サークルごとに定員が設けられているとのことですので、どうしても体験したいサークルがある場合は早く行かれた方がよいかもしれませんね。(開始前に行って運営の方に迷惑をかけるのは×)
- 開催日
- 2020年11月1日(日)
- 開催時間
- 11時~15時・雨天中止
- 会場住所
- 尼崎21世紀の森(Google MAP)
〒660-0096 兵庫県尼崎市扇町33−4 - 入場料
- 無料
- 駐車場
- 有
- 公式サイト
- AMAGASAKI2020 Facebookページ
※イベント情報は記事執筆時点の情報です。