こんにちは!あまたびの中の人まもるです。
今回は人気企画『はじめまして尼崎』『尼崎図鑑』に続く新企画、プロのセラピストが他のセラピストの技を体験、ありのままを紹介する、その名も『セラピスト放浪記』の第一話です。
このシリーズは、プロのセラピストで整体師・鍼灸師のシン先生による初寄稿。ここをもっと詳しく知りたい!などの要望などあればお気軽に、そして温かい気持ちであまたびまでご連絡ください!(ライターしてみたいと思った方からのご連絡もお待ちしています)
と言うわけで新シリーズスタートですー!
日本語に直すと「療法士」や「治療師」を指します。つまり、それぞれの専門知識を駆使しながら人を癒す事を生業としている人達の事。
尼崎には沢山のセラピストがいる
目の前の人の心や身体に寄り添う日々
それが私たちセラピストの役割
シン
はじめまして。塚口で整体院HARPOを運営しているシンと申します。縁あってセラピスト特化型企画が始動。今回の企画はプロである私がプロの施術やワークを体験していく画期的な試み。その体験記を表現するというもの。これはチャレンジです。尼崎で活躍するセラピストの「シゴト」を多くの方に知って頂きたいという願いを込めて連載開始。
身体の事で困っていたり悩みを抱えている方のお役に立てるような。また、セラピストに興味のなかった方にも興味を持って頂く「キッカケ」になれば幸いです。真剣に、ユニークに、遊び心を忘れず、表現して参りますのでどうぞ燃えたぎる目で見守って下さい。
それではいってみよう!
目次
第1話:立花の整骨院BOND編
Bondを運営している北川先生。爽やかな笑顔やのぉ。
車には整備士、ピアノには調律師、あなたの身体には?
院構えも院内も温かみがあるしコンセプトも素敵。「あなたの身体には?」と問いかけるところが粋。院やサロンには各々のセラピストが持つ信念やポリシーがコンセプトとして表現されている。Bondでは※関節の調律とボディーワークの融合が体験できるみたいなので、さっそく体験してみましょう。
全ての施術後、肩が挙げやすくなってドヤ顔する私。
Bondを選んだ理由
今回の企画は私と同じように「1人で運営している」というのがテーマ。そして何よりセラピストという仕事が大好きってこと。尼崎にセラピストの知り合いがほぼいない私。今後、色々なセラピストに声をかけさせて頂く計画。北川先生とは偶然出会う事になりました。お話ししていてもええ雰囲気ムンムンな男子なので1発目として声をかけさせて頂いた。勝手ながら基本的に私がグッ!とくる人を紹介したいと考えている。
関節を調律する
まずは足関節から施術スタート。関節の動きや弾力・筋肉の緊張など細かく感じ取ってくれる。足は大切。重力の中で生きる我々にとっては機能的に働いて欲しい部位。ですが、現実には足首が捻れていたり可動性に不具合が生じている人が多い。北川先生は諸々を説明してくれながら調律に入ります。調律とは、いわゆる「整える・調整する」と同義語ですね。こういうところにこだわりを感じますな。
足趾から足根骨、足首にかけて丁寧に調律。
受け手の私はこんな感じで堪能。いやはや心地よさそうなこって。
動きの悪い場所に動きがでてくると身体は喜びます。
緊張が溶けていく身体感覚がとても心地良い。
調律は足元から上半身へ。私は肩の動きが悪いので肩関節を重点的に施術してくれました。ソフトなやり方だけが施術じゃない。動きの悪い部位や筋肉を活性させるには時にグイッ!と効かせる事も大切。
30代〜60代の主婦と子供達が通う院
院内にはトレーニングツールがいっぱい。
主婦や子供達のカラダ創りサポート
Bondに通院しているクライアントさんは主婦の方が多い。身体を緩めたり・症状を取り除くことはもちろんのこと、通院しているお母さんの紹介でお子さんがカラダ創りために通院しています。スポーツ少年・少女も通いやすいんだろうな。パフォーマンスを高めるためには身体のケアは必須!
整体調律×ボディーワーク
調律、からの、刺激
関節や筋肉を調律した後にボディーワークをプラスする事が可能。関節・筋肉を整えてさらなる活性化のために身体に刺激を与える。ボディーワークを行う事で疲れにくい身体、スポーツをしているなら怪我のしにくい身体、パフォーマンスアップに繋がります。
では、私も体験してみようじゃないですか。
身体の使い方はこうやってこうです。ほほう・・・丁寧に教えてくれるじゃん。でも手を抜くような甘えは許されない。見逃さず、時に厳しく手を添えてくれる。Good!こちらも火が着くってもんですよ。
肩甲骨を意識して可動性をつける。私もしっかり身体を整えておきたいところ。「うおーーーー」ってな感じで負荷を味わいながら燃えます。
その人に合ったメニューを考えてその人に合ったやり方をアドバイス。何事も身体が資本。自分の身体は自分で守るという意識を構築する必要性。私もセラピストとして肝に銘じているテーマ。ボディワークの大切さも痛感しました。
はい、デジャブ。最初のドヤ顔写真の答えがこれ。
身体の調律、からの、ボディーワークにより可動域がグイッ!とアップしました。
関節調律ポーズ!
北川先生はとても爽やかな印象。さすが元スポーツマンといったところでしょうか。ずっとサッカーをやられていたそうな。ぽいよね〜。二児の父親でもある先生のお話の中に出てくる家族のエピソード。ええ父親してるやないか!娘さん達と遊ぶ事が至福の時間だとさ。
セラピストという生き方
セラピストの仕事は様々
整体・鍼灸・柔道整復・理学療法・カイロプラクティック・マッサージ・ヨガ・エステ・ヒーリングなど、ここに挙げたのはほんの一部。セラピストのジャンルは沢山存在する。セラピストの数だけスタイルも違えば考え方も違います。あり過ぎてわかりにくいという声も多々耳に入ってきます。
セラピーもジャンル分けすると沢山存在しますが、目的は目の前の人をハッピーにする事。これは間違いありません。だからこそ人の身体に関わる仕事を選んでいます。
さいごに
これからどんなセラピストと出会えるのか?
これからどんなセラピストをご紹介できるのか?
とても楽しみ。私もひとりのセラピストなので沢山の刺激を頂ける事でしょう。今後も気になるセラピストを紹介して沢山の方にセラピストの「シゴト」や「ヒト」を知って頂くキッカケ創りができれば嬉しい。ありがとうございました。
施術を受けている最中は終始こんな状態でした。現場からは以上。
- 営業時間
- 月・火・木・金 9:00−19:30 水・土 9:00−14:00
- 定休日
- 日曜・祝日
- 住所
- 尼崎市立花町1ー21−24(Google MAP)
- 駐車場
- 直接お尋ねください。
- 電話番号
- 06−6415-6909
- 公式サイト
- 整骨院Bondの公式Instagram
※店舗情報は記事執筆時点の情報です。
関連記事











