はじめまして!当サイトを御覧頂きありがとうございます!
「尼崎旅~あまたび~」とは、尼崎育ちのメンバーを中心として尼崎の地域情報を発信するWEBサイトです。
「尼崎旅~あまたび~」概要
概要
- 名称:尼崎旅~あまたび~
- URL:https://ama-tabi.com/
- 主な対象地域:尼崎市及び隣接している市
- 開設時期:2017年6月
- 月間アクセス数:約20~30万PV
- 月間訪問者数:約10万人
- 更新頻度:1日1~2記事
- Twitter:約2700フォロワー(Twitterを見る)
- Facebookページ:約900いいね(Facebookを見る)
- Instagram:約3400フォロワー(Instagramを見る)
- メディア出演:下記に掲載
あまたびのアクセス推移
アクセス推移
- 2017年6月 運営スタート
- 2017年7月 9000PV
- 2017年12月 4万PV
- 2018年4月 9万PV
- 2018年9月 32万PV(UU 14万人)
- 2019年11月 18万PV(UU 7万人)
- 2019年12月 18万PV(UU 7万人)
- 2020年1月 25万PV(UU 9万人)
- 2020年2月 30万PV(UU 10万人)
開設から約2年で、累計100万人にご覧頂き、累計PVは300万PVを突破致しました!
今、尼崎市で最も多くの読者を抱える地域情報サイトです(多分)!
メディア掲載実績
FMaiai(エフエムあまがさき)コーデBOX内「もっとあまたび」月1出演 2017年10月~現在
関連記事:【毎月第1火曜日14:10~】FMあまがさき「コーデBOX!」に月1回レギュラー出演することになりました!
ベイコム「ほっとネット☆ベイコム」月1レギュラー出演 2018年4月~2019年3月まで
関連記事:ほっとネットベイコムに月1レギュラー出演することが決定しました。
サンテレビ「4時!キャッチ」特集出演 2019年4月8日放送
関連記事:【運営報告】あまたび出演のサンテレビ「4時!キャッチ」動画がYoutubeで公開中!
尼崎市公式サイト「尼ノ國」であまたびの活動を紹介
関連記事:尼崎市公式サイト「尼ノ國」にあまたびが紹介されました!
尼崎の情報誌「南部再生」vol.57号に寄稿
関連記事:尼崎の情報誌「南部再生」vol.57号に寄稿させて頂きました【運営報告】
「ひらばの学校オープンキャンパス」(枚方つーしん主催)に登壇
関連記事:1日で全15講演!WEB制作・イラストレーター・ライターなど様々な職種が一挙に集結。冬のオープンキャンパス1/14(日)開催
西宮市の「スタジモにしのみや」で阪急阪神東宝グループ永田様主催のトークイベントに登壇
関連記事:3/29(金)「阪急阪神社員のナイトトーク〜地域メディア編〜」が開催!
あまたびQ&A
あまたびってどんなサイトなん?
尼崎の話題中心の地域情報サイトです!
地元の”今”をより身近にし、住民の皆さんにとっての”尼崎ライフの手助け”を目標に掲げ、取り組んでいます。「人×商い×地域」を繋ぐ、橋渡しの役目を担えるよう取り組んでいます。
なんで”旅”って付いてるん?
尼崎を”改めて”旅する意味を込めています。
昔からある老舗や歴史ある場所、また、まだ知らない新たな発見や魅力(ヒト・モノ・空間)が沢山あります。
折角良いモノがあるのに、それが沢山の人の伝わっていないだけ。尼崎をたくさん旅して、より多くの方に魅力をお伝えできればという思いも込め、尼崎に”旅”を付け加えネーミング致しました。よく勘違いされますが、決して旅行会社ではございません…。
スポーツニュースも配信してるん?
あまたびは頑張る学生の部活なども全力応援しています!
野球・サッカー・バレー・ラグビーなどなど。スポーツに限らず、文化部の情報も配信しています。
一生懸命に何かにひた向きになって頑張る学生達の活躍も掲載しています。自分が大人になって子供を持った時に「パパ・ママも昔頑張ってたんだぞ~!」そんな会話を”あまたび”と言うメディアに記録を残すことで、実現できればと考えています。
誰が運営してるん?
尼崎出身メンバーが中心となって運営しています。
まだまだ発展途上のサイトで、時には情報の掲載ミスなどで読者の皆様からご指摘を頂くこともあるかと思います。面白いコンテンツを配信できるよう、地域の方々と協力し、日々取り組んでいこうと考えています。地域の方に愛されるサイトを目指します!(下部にも詳しく掲載) SNSはあるん? Twitter、Facebook、インスタでも情報発信しています!それぞれで違った配信内容になります。 記事更新の通知を最も早くお知らせできるツールです!Twitter、Facebookは主に記事更新通知、インスタは写真中心の尼の魅力発信となっており、それぞれで違った内容を発信しています。 あとこっそりですが、Youtubeもやってます! ○○のお店が開店してたけど… 情報提供して頂けると嬉しい限りです!私達だけでは追いきれない情報も有りますので、皆さんの協力を頂けましたら、より一層尼崎の情報が詰まったサイトになります。 約45万人が住む尼崎で、日々、街は変化していき止まる事はありません。全てを追いきることは難しいので、住民の皆様からもお気軽に情報提供頂けましたら、より鮮度の高い地域情報サイトになっていきます。 情報提供フォームはこちらになります!